...強請(ゆする)んじゃありません...
泉鏡花 「歌行燈」
...それで柱頭の上の葯(やく)をゆするやうになつてゐる...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...ばさりとススキをゆする風が西山から来ると...
高村光太郎 「山の秋」
...障子をゆする風の音...
永井荷風 「狐」
...木枯の風が庭の大樹(だいじゅ)をゆする響に...
永井荷風 「狐」
...夜半(よは)の風(かぜ)夜半の風何故にいこへる木立をゆする...
永井壮吉 「偏奇館吟草」
...玉蜀黍をゆする風の音につれて道端に鳴く蟲の音が俄に耳立つて來るので...
永井荷風 「羊羹」
...兵馬は思いきって力を入れて女をゆすると...
中里介山 「大菩薩峠」
...明(あか)らさまにはゆすることも出来ず...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...梢をゆする秋風の外に...
樋口一葉 「琴の音」
...がアッシャーの規則的な体をゆする運動は少しも乱れなかった...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「アッシャー家の崩壊」
...こないだあの方の出て往かれる時に鬢(びん)をお洗いになった坏(ゆするつき)の水がそっくりそのままになっているのにふと気がついた...
堀辰雄 「かげろうの日記」
...剣のささやきが松をゆする風のように乱れた音を出した...
フィオナ・マクラウド Fiona Macleod 松村みね子訳 「琴」
...快く心をゆする音楽に...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...金銭をゆするはおろか時によると...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...眠りこけているらしい幼兒を膝の上で時々ゆするだけ...
三好十郎 「肌の匂い」
...ゆする相手が破産をしたり...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...わたしも稀(まれ)に身をゆする...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??