...ここで私(わたくし)が竜神様(りゅうじんさま)のお祠(やしろ)へ行(い)って...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...そして私自身(わたくしじしん)もたしか在世中(ざいせちゅう)に何回(なんかい)か走水(はしりみず)のお祠(やしろ)に参拝(さんぱい)致(いた)しました……...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...森々(しんしん)と虚空に茂った中に社(やしろ)がある...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...そうして思いにたえられなくなって社(やしろ)の中へはいった...
伊藤左千夫 「落穂」
...大神のお社(やしろ)をりっぱにご造営(ぞうえい)になりました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...私の記憶では社(やしろ)は二つあったように思われる...
田中貢太郎 「宇賀長者物語」
...安井のいる所は樹と水の多い加茂(かも)の社(やしろ)の傍であった...
夏目漱石 「門」
...社殿(やしろ)を全部寄進する代り...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...稲荷の社(やしろ)まで探して行きましたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それは社(やしろ)の前であるといふことを示して居る...
正岡子規 「病牀六尺」
...黒壁という山頂の小さい社(やしろ)を中心にして九万歩の地所をあたえるという名義で...
室生犀星 「天狗」
...やう/\産土(うぶすな)の社(やしろ)を見付けて駈(か)け込んでゐると...
森鴎外 「大塩平八郎」
...屋代(やしろ)太郎弘賢(ひろかた)は七十八歳で...
森鴎外 「護持院原の敵討」
...三重県飯南(はんなん)郡射和(いさわ)村)肥後の島崎の石神社(いしがみやしろ)の石も...
柳田國男 「日本の伝説」
...草奈井比売(くさないひめ)という諏訪の蓼宮社(たでのみややしろ)...
柳田国男 「年中行事覚書」
...松や桜の間に大仏やお社(やしろ)なども出来て居る...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...市女笠の女はどこへ行きましたか」「建部(たけべ)の社(やしろ)に知り人がいるとかで...
吉川英治 「私本太平記」
...その他の社(やしろ)には...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??