例文・使い方一覧でみる「やさがた」の意味


スポンサーリンク

...お篠お婆さんに似て小股(こまた)のきりりとした優形(やさがた)であった...   お篠お婆さんに似て小股のきりりとした優形であったの読み方
徳田秋声 「縮図」

...清太郎といふのは二十七八の優形(やさがた)の男で...   清太郎といふのは二十七八の優形の男での読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...すべて優形(やさがた)にのどやかなる人なり...   すべて優形にのどやかなる人なりの読み方
長谷川時雨 「樋口一葉」

...一突ついたならぼろ/\と崩れさうなやさがたなこの壁...   一突ついたならぼろ/\と崩れさうなやさがたなこの壁の読み方
平出修 「逆徒」

...優肩(やさがた)に手を触れる快適さに身をふるわせ...   優肩に手を触れる快適さに身をふるわせの読み方
室生犀星 「お小姓児太郎」

...セルずくめの優形(やさがた)の紳士を...   セルずくめの優形の紳士をの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...競馬の馬の逞(たくま)しく美(うつ)くしき優形(やさがた)と異なりぬ...   競馬の馬の逞しく美くしき優形と異なりぬの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

...やさがたの侯爵夫人(マルキイズ)にもたとへよう...   やさがたの侯爵夫人にもたとへようの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

...涙に濡れた大きな黒目がちの人を引く目の優形(やさがた)の二十三四の女と変つて片隅に白い右の手を頤(あご)にしたまま寄りかかり...   涙に濡れた大きな黒目がちの人を引く目の優形の二十三四の女と変つて片隅に白い右の手を頤にしたまま寄りかかりの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」

...之(これ)に反してマス君は日本で言へば正宗白鳥(はくてう)君の様に優形(やさがた)な小作(こづく)りの男で...   之に反してマス君は日本で言へば正宗白鳥君の様に優形な小作りの男での読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...そして優形(やさがた)の覆面と肩幅のある背の高い覆面の男と...   そして優形の覆面と肩幅のある背の高い覆面の男との読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...いつぞや会った優形(やさがた)の男だ!)凝視(ぎょうし)をもって両方からはさみ撃ちに迫った万太郎主従は...   いつぞや会った優形の男だ!)凝視をもって両方からはさみ撃ちに迫った万太郎主従はの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...相手を優形(やさがた)と見くびッて...   相手を優形と見くびッての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...異装優形(やさがた)の曲者が残っています...   異装優形の曲者が残っていますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...彼と優形(やさがた)の覆面とは...   彼と優形の覆面とはの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...いつぞや取逃がした優形(やさがた)の覆面と見て...   いつぞや取逃がした優形の覆面と見ての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...勘のするどい優形(やさがた)の男は...   勘のするどい優形の男はの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...賛之丞はちょっと女好きのしそうな眉目(びもく)に優形(やさがた)な肩幅を落すくせを持っている...   賛之丞はちょっと女好きのしそうな眉目に優形な肩幅を落すくせを持っているの読み方
吉川英治 「八寒道中」

「やさがた」の書き方・書き順

いろんなフォントで「やさがた」


ランダム例文:
密奏   沙羅樹   愛しむ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   門外不出   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る