例文・使い方一覧でみる「みたまや」の意味


スポンサーリンク

...この霊屋(みたまや)の下に...   この霊屋の下にの読み方
森鴎外 「阿部一族」

...日光の御廟(みたまや)へ参詣するところです」「するとその...   日光の御廟へ参詣するところです」「するとそのの読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...石神の御廟(みたまや)に朝の御参りをしたが...   石神の御廟に朝の御参りをしたがの読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...御霊廟(みたまや)の玉垣が神々しいばかりで...   御霊廟の玉垣が神々しいばかりでの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...それは御霊廟(みたまや)の地下に及ばねば相成らぬことになります...   それは御霊廟の地下に及ばねば相成らぬことになりますの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...後漢の光武帝の御霊廟(みたまや)があるとか...   後漢の光武帝の御霊廟があるとかの読み方
吉川英治 「三国志」

...御霊屋(みたまや)のおくを開いて“置文”を取出している母の...   御霊屋のおくを開いて“置文”を取出している母のの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...たれも御霊屋(みたまや)にいた者はないはずなのに」「天知る...   たれも御霊屋にいた者はないはずなのに」「天知るの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...鑁阿寺(ばんなじ)の御霊屋(みたまや)で...   鑁阿寺の御霊屋での読み方
吉川英治 「私本太平記」

...上宮太子の御霊屋(みたまや)にて...   上宮太子の御霊屋にての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...ここは信長が居城してから造った先祖の御霊廟(みたまや)である...   ここは信長が居城してから造った先祖の御霊廟であるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...河内(かわち)の御霊廟(みたまや)の白い冬の夜を思いだした...   河内の御霊廟の白い冬の夜を思いだしたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...聖徳太子の御霊廟(みたまや)のある御葉山(みはやま)の松の丘へ――その松風の中へ...   聖徳太子の御霊廟のある御葉山の松の丘へ――その松風の中への読み方
吉川英治 「親鸞」

...奥の御霊廟(みたまや)へ一人すすんで行った...   奥の御霊廟へ一人すすんで行ったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...御霊廟(みたまや)の龕(がん)は...   御霊廟の龕はの読み方
吉川英治 「親鸞」

...「こよい御霊廟(みたまや)に参籠していた善信御房(ぜんしんごぼう)(親鸞(しんらん))のすがたが見えませぬぞ」と...   「こよい御霊廟に参籠していた善信御房)のすがたが見えませぬぞ」との読み方
吉川英治 「親鸞」

...御霊廟(みたまや)のうしろの方から黒い人影が来るのを見た...   御霊廟のうしろの方から黒い人影が来るのを見たの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

...御霊廟(みたまや)のうしろの方へ向って歩き出した...   御霊廟のうしろの方へ向って歩き出したの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「みたまや」の書き方・書き順

いろんなフォントで「みたまや」


ランダム例文:
なかごろ   宝物集   投機をやる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大東亜戦争   信賞必罰   蝦夷富士  

スポンサーリンク

トップへ戻る