...大小幾(いく)万の氷片(こほりのわれ)水晶(すゐしよう)の盤石(ばんじやく)のごときが...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...人どほりのおほい広場や空地で...
鈴木三重吉 「蛇つかひ」
...少しめんくらつて立ちなほり...
高村光太郎 「智恵子抄」
...デースいきどほり...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...わたしの思ふとほりに...
豊島与志雄 「エミリアンの旅」
...こちらがさきを嫌ひであるとほりたぶんさきもこちらを嫌つてたのであらう...
中勘助 「銀の匙」
......
永井荷風 「自選 荷風百句」
...細井広沢(ほそいこうたく)は書家なれど講談で人の知つたる堀部安兵衛(ほりべやすべえ)とは同門の剣客(けんかく)にて絵も上手なり...
永井荷風 「小説作法」
...ちょうど針(はり)で掘抜(ほりぬき)井戸を作るとでも形容してしかるべき有様になって行くばかりです...
夏目漱石 「道楽と職業」
...その井戸とかお濠(ほり)とかの茶碗を持っていた道具屋を突き止めるんだ」「そんなことならわけはありません」ガラッ八は飛び出そうとするのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...このお舟を搜し出して來たといふ庵(いほり)平太郎は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「もう少し歩いて行きましょう」と女は濠端(ほりばた)に添う道の方へ彼を誘った...
原民喜 「火の唇」
...俺はいつも云ふとほりこの三つの鈴を得ることばかりに苦しんで来た...
牧野信一 「闘戦勝仏」
...後には浦島今太郎といふ通名(とほりな)になつて...
宮原晃一郎 「動く海底」
...それを根ホリ葉ほりする執拗さは...
吉川英治 「私本太平記」
...壕(ほり)の底を走り去った...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつでも曾家の濠(ほり)を中心に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...濠端(ほりばた)の石置場には...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??