...そして極めてぶざまな顔をしている(図274)...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...地平おのれのぶざまに...
太宰治 「喝采」
...どのやうにぶざまな言葉でも...
太宰治 「逆行」
...ぶざまな負けかたをしたやつだけをひねりつぶして食うつもりだ...
太宰治 「親友交歓」
...かのシェパアドとの一戦にぶざまな惨敗(ざんぱい)を喫(きっ)したせいか...
太宰治 「畜犬談」
...ぶざまな失敗をした...
太宰治 「東京八景」
...僕に下手な好意を示したりする時の竹さんは、ぶざまで、見られたものでない...
太宰治 「パンドラの匣」
...人間としてそんな莫迦莫迦しいことがあり得るものであったろうか? いわんや伯爵爵夫人であったあの美しい妻が……あの気位の高い妻ドローレスが……あんな醜いぶざまな悲哀(トリステサ)と……私にとっては...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...醜い無様(ぶざま)な娘だと判断してしまった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...「あの女は少々ぶざまだが...
豊島与志雄 「白塔の歌」
...その無様(ぶざま)に頬張つた口つきを見てあは/\と高く笑ひ乍ら...
長與善郎 「青銅の基督」
...いかにも無様(ぶざま)なので...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...時々川島の場合のようにぶざまな痙攣(けいれん)的臆病を現すのであった...
「一本の花」
...あによめの怯(おび)えあがったぶざまな姿や「イ」というような悲鳴をあげたことや...
山本周五郎 「七日七夜」
...よけいぶざまに見えたのは...
吉川英治 「三国志」
...ここでぶざまな酔い崩れなど見せては後日(ごじつ)の笑われぐさ...
吉川英治 「私本太平記」
...「野郎っ」ぶざまに泳いだ体を...
吉川英治 「私本太平記」
...まるで身一つのようなぶざまで逃げ帰って来た...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索