...ふらふらする頭を起しながら...
芥川龍之介 「酒虫」
...ふらふらする足を踏みしめてそつと障子(しやうじ)の外へ出た...
芥川龍之介 「東京小品」
...自分はただかぶりの動くのとへこ帯のふらふらするのをしばらく見つめておった...
伊藤左千夫 「奈々子」
...ふらふらする足を踏みしめながら...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「梟の眼」
...ともかくもふらふらするくらいですむが...
高村光太郎 「山の秋」
...頭がふらふらするとき...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...腰がふらふらする...
豊島与志雄 「憑きもの」
...足がふらふらするのに気付いた...
豊島与志雄 「白日夢」
...ただ枕を離れると、ふらふらする...
夏目漱石 「三四郎」
...大きな花瓶とふらふらする比較的小さい懸額とはどうしても釣合が取れなかった...
夏目漱石 「道草」
...ふらふらするものであるならば...
蜷川新 「天皇」
...それは首のない猫のやうで 墓場の草影にふらふらする...
萩原朔太郎 「定本青猫」
...するとかの女はふらふらする頭を持ち上げて...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...身体がふらふらする...
水野葉舟 「帰途」
...そしてまっくろな地面をじっと見おろしていたら何だか足もとがふらふらするんだ...
宮沢賢治 「風野又三郎」
...ふらふらするな...
室生犀星 「或る少女の死まで」
...やゝもするとふらふらする...
吉川英治 「折々の記」
...早く起きてはそのふらふらするような快感に陶酔していたんだが...
蘭郁二郎 「蝕眠譜」
便利!手書き漢字入力検索