...ひよこり/\と高くなり低くなりして歩いて行くのがよく見えた...
有島武郎 「お末の死」
...ひよこりとはいつたのですが...
鈴木三重吉 「ダマスカスの賢者」
...出來た雛(ひよこ)はまだら毛のふつくりとした羽だつた...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...ひよこ/\宮中から退出して来ると...
薄田泣菫 「茶話」
...ひよこりと周二さん来庵...
種田山頭火 「其中日記」
...その腸(はらわた)を雛子(ひよこ)にやると...
中谷宇吉郎 「由布院行」
......
野口雨情 「朝おき雀」
...鶏さん雛(ひよこ)の母(かか)さん鶏さん鳥屋に買はれてゆきました大寒 小寒で寒いのに雛と わかれてゆきました雛に わかれた母鶏(ははどり)さん鳥屋で さびしく暮すでせう...
野口雨情 「十五夜お月さん」
...自分のそばでよくねんねしている鶏のひよこを食べようかと思いました...
林芙美子 「お父さん」
...「職業は写真屋か」「左様でございます」青年は腰の低い商人口調でひよこんと応へた...
原民喜 「壊滅の序曲」
...また,イースター(復活祭)は卵からかえるひよこのやわらかい黄色がこの日の色なのだそうです...
間所紗織 「“青い顔”」
...よしやはじめはアンデルセンの物語にあるように「みっともない白鳥のひよこ」であるかもしれないけれども...
宮本百合子 「あとがき(『宮本百合子選集』第九巻)」
...西洋にひよこりと日本人が出て來て...
森林太郎 「混沌」
...孵(か)えた雛(ひよこ)は雌であった...
森鴎外 「鶏」
...子供がひよこの首をひねったり犬や猫を傷つけて面白がったりするのを見ることは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ある日菊池師が朝早く一人でひよこつと僕の家へ来られた...
横光利一 「汚ない家」
...片足を出だしてひよこにあまえぬ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...ちょうど烏天狗の雛子(ひよこ)というところだ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??