...それにはあの女の屍(しかばね)を発(あば)いて...
テオフィル・ゴーチエ Theophile Gautier 芥川龍之介訳 「クラリモンド」
...あの晩に……それは気味の悪いような物すごいような……いわばね...
有島武郎 「或る女」
...弾機(ばね)でも脱れた様に...
石川啄木 「鳥影」
...ノラ 嘘ですつてばねえ...
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」
...尾羽(をば)は矢羽根(やばね)よ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...たとえば月を描く場合でも太い逞しい筆をたばねて一種の腕力を以て一気にさっとかかれたものである...
上村松園 「三人の師」
...七ツの男の子は庭(には)にありてかばね半(なか)ば喰(くは)れたり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...唐の世の僧義存(ぎそん)没(ぼつ)してのち尸(しかばね)を函中(はこのなか)に置(おき)...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...「なるほど、犬がゐればね...
鈴木三重吉 「小犬」
...僕みずから動かした僕の発条(ばね)...
太宰治 「碧眼托鉢」
...少し短い金髪をも上手にたばねてくれました...
太宰治 「ろまん燈籠」
...それこそ草の露を結ばねばならぬ長い長い旅...
田山花袋 「道綱の母」
...二万の群集は彼の屍(しかばね)を繞(めぐ)ってその骨立(こつりつ)せる面影(おもかげ)に驚かされた...
夏目漱石 「倫敦塔」
...理屈から言えばね...
三好十郎 「樹氷」
...死んだ時親類が4195瞑(つぶ)らせてくれなかった屍(しかばね)の目だなあ...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...せめて屍(かばね)を全うしたがいい」と...
吉川英治 「三国志」
...お屍(かばね)を調べさせて戴きましょうかな...
吉川英治 「新・水滸伝」
...白い矢羽(やばね)を真ッ赤に染めた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索