...膚脱(はだぬぎ)...
泉鏡花 「瓜の涙」
...膚脱(はだぬぎ)の緋(ひ)より...
泉鏡花 「怨霊借用」
...片はだぬぎになって...
江戸川乱歩 「少年探偵団」
...かれ等は袒(はだぬぎ)になつたり...
田山花袋 「日光」
...片肌脱(かたはだぬぎ)の父は弓を手にした儘(まま)...
永井荷風 「狐」
...はだぬぎむこうはちまきの原子医学者と...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...打棄(うっちゃ)れよ」と片肌脱(かたはだぬぎ)がせき立てる...
中里介山 「大菩薩峠」
...諸肌脱(もろはだぬぎ)になった壺振役(つぼふりやく)が...
中里介山 「大菩薩峠」
...無雑作(むぞうさ)に片はだぬぎの派手な襦袢(じゅばん)の...
中里介山 「大菩薩峠」
...おつたは幾年(いくねん)か以前(まへ)の仕立(したて)と見(み)える滅多(めつた)にない大形(おほがた)の鳴海絞(なるみしぼ)りの浴衣(ゆかた)を片肌脱(かたはだぬぎ)にして左(ひだり)の袖口(そでぐち)がだらりと膝(ひざ)の下(した)まで垂(た)れて居(ゐ)る...
長塚節 「土」
...朝はきっと肌抜(はだぬぎ)になって手水(ちょうず)を遣(つか)った...
夏目漱石 「道草」
...あられもない双肌脱(もろはだぬぎ)になつて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...赤いはだぬぎで、おんなじように鉢巻きをしていた...
長谷川時雨 「古屋島七兵衛」
...みんな片はだぬぎで...
長谷川時雨 「古屋島七兵衛」
...ともすると夏は諸(もろ)はだぬぎになったりして...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...右の偏袒(かたはだぬぎ)となり...
三木竹二 「いがみの権太」
...右の偏袒(かたはだぬぎ)になりて白木綿の腹巻を見せ...
三木竹二 「いがみの権太」
...これから往く所があると偏袒(かたはだぬぎ)となり...
三木竹二 「明治座評」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??