例文・使い方一覧でみる「のどか」の意味


スポンサーリンク

...皆赭(あか)ちゃけた土器(かわらけ)の肌(はだ)をのどかな春風に吹かせながら...   皆赭ちゃけた土器の肌をのどかな春風に吹かせながらの読み方
芥川龍之介 「運」

...四方のけしきのどかに見わたさるるに時じくに鶯鳴くも二荒のおくなる里は常春にして舟...   四方のけしきのどかに見わたさるるに時じくに鶯鳴くも二荒のおくなる里は常春にして舟の読み方
伊藤左千夫 「滝見の旅」

...心もち震(ふる)えて長閑(のどか)に吐き出されるのだ...   心もち震えて長閑に吐き出されるのだの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...新吉は何だか長閑(のどか)なような心持もした...   新吉は何だか長閑なような心持もしたの読み方
徳田秋声 「新世帯」

...人を馬鹿にしたやうな長閑(のどか)さで聞えて居ります...   人を馬鹿にしたやうな長閑さで聞えて居りますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...長閑(のどか)な春の日の午後を過して居ります...   長閑な春の日の午後を過して居りますの読み方
野村胡堂 「判官三郎の正体」

...閑(のどか)に國を包んで...   閑に國を包んでの読み方
長谷川時雨 「菜の花」

...こんな長閑(のどか)な住居にいる人達が...   こんな長閑な住居にいる人達がの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...長い春の日をのどかに遊び暮らしているが...   長い春の日をのどかに遊び暮らしているがの読み方
久生十蘭 「うすゆき抄」

...「のどか」が好きでなくなった...   「のどか」が好きでなくなったの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...上月景光主(こうづきかげみつぬし)のめされてはるばるのぼりけるうまのはなむけに天皇の御(み)さきつかへてたづがねののどかにすらん難波津に行(ゆけ)すめらぎの稀(まれ)の行幸(いでまし)御供(みとも)する君のさきはひ我もよろこぶ天使のはろばろ下りたまへりける...   上月景光主のめされてはるばるのぼりけるうまのはなむけに天皇の御さきつかへてたづがねののどかにすらん難波津に行すめらぎの稀の行幸御供する君のさきはひ我もよろこぶ天使のはろばろ下りたまへりけるの読み方
正岡子規 「曙覧の歌」

...「長き日の」「のどかさの」「霞む日の」「炉(ろ)塞いで」「桜咲く」「名月や」「小春日の」等そのほか如何なる題にても大方つかぬといふはなし...   「長き日の」「のどかさの」「霞む日の」「炉塞いで」「桜咲く」「名月や」「小春日の」等そのほか如何なる題にても大方つかぬといふはなしの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...のどかな偶然や半端な完全で満足したがる傾向のあるのを...   のどかな偶然や半端な完全で満足したがる傾向のあるのをの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」

...のどかなウナリを揚げております...   のどかなウナリを揚げておりますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...春はいつも新九郎の部屋に長閑(のどか)であった...   春はいつも新九郎の部屋に長閑であったの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...そしてついに、(せめて、老後の一日だけでも、阿鼻叫喚(あびきょうかん)の中からのがれて、こころのどかに、人らしく生きてみたいものだが――)そう気づいてから先の三郎盛綱は、往年の烈しい気性を、急角度に向きかえて、ひたぶるにそれを望み出した...   そしてついに、の中からのがれて、こころのどかに、人らしく生きてみたいものだが――)そう気づいてから先の三郎盛綱は、往年の烈しい気性を、急角度に向きかえて、ひたぶるにそれを望み出したの読み方
吉川英治 「親鸞」

...――飽くまでのどかな大和街道(やまとかいどう)だった...   ――飽くまでのどかな大和街道だったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...長閑(のどか)な陽あたりの他(ほか)...   長閑な陽あたりの他の読み方
吉川英治 「夕顔の門」

「のどか」の書き方・書き順

いろんなフォントで「のどか」

「のどか」の英語の意味


ランダム例文:
夜が明ける   邦人   盗難事件  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
縁故者   代理出産   大東亜戦争  

スポンサーリンク

トップへ戻る