...朗々(のどか)なる窓(まど)のもとに書読(ふみよむ)をりしも遙(はるか)に※哥(そりうた)の聞(きこゆ)るはいかにも春めきてうれし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...のどかな暖かい日の下に遊んで居る...
谷崎潤一郎 「少年」
...私たちは長閑(のどか)な海を眺めながら...
徳田秋声 「蒼白い月」
...鄙(ひな)びて長閑(のどか)な鶏の声...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...終日室内には瓦斯燈(ガスとう)を點ずる暗い日の續くのに自分はこの長閑(のどか)な日本の冬の日影を見ると...
永井荷風 「新歸朝者日記」
...往来に落ちたばら銭(せん)を探(さが)して歩くような長閑(のどか)な気分で...
夏目漱石 「彼岸過迄」
......
萩原朔太郎 「青猫」
...大藤村にお作が夢ものどかなるべし...
樋口一葉 「ゆく雲」
...のどかなおもむきがあった...
久生十蘭 「あなたも私も」
...笠原はのどかな顔で...
久生十蘭 「雪間」
...その心の長閑(のどか)さ...
二葉亭四迷 「浮雲」
...「のどか」が好きでなくなった...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...どこの家も長閑(のどか)な団欒(だんらん)の晩景で...
牧野信一 「鬼涙村」
...百姓が長閑気(のどか)に酒を呑み女に戯(たわむ)るるなど無理なる筋多し...
三木竹二 「明治座評」
...隠れてのどかに住む家の用意をさせているとは昨日(きのう)の宮のお手紙に書かれてあったことである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...至って悠閑(のどか)な消息に過ぎない...
吉川英治 「新書太閤記」
...彼の姿ものどかには見えたが――彼のみが知る胸にはまた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...車窓の顔はみな長閑(のどか)な眠気と旅行感にウトウト誘われたものである...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??