...ねずみ色の服に赤い先の尖った帽子をかぶる...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「旅なかま」
...ねずみ色をした雲が低く空をとじて雪でも降(ふ)るのかしらと思われる不快(ふかい)な午後(ごご)であった...
伊藤左千夫 「老獣医」
...あとのはねずみ色の封筒に入った郵便局からのだ...
伊藤野枝 「出奔」
...大雷雲(だいらいうん)ねずみ色の雲が...
海野十三 「超人間X号」
...ねずみ色のとりうち帽子をかぶった...
江戸川乱歩 「サーカスの怪人」
...その一つはねずみ色の天鵞絨(びろうど)で作った身長わずかに五六寸くらいの縫いぐるみの象であるが...
寺田寅彦 「銀座アルプス」
...右舷(うげん)に遠くねずみ色に低い陸地が見える...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...箱根の峠を越した後再び丹沢山(たんざわやま)大山(おおやま)の影響で吹き上がる風はねずみ色の厚みのある雲をかもしてそれが旗のように斜めになびいていた...
寺田寅彦 「春六題」
...洗いふるしたねずみ色の着物の背(せ)をまるくしている...
新美南吉 「屁」
...その銀ねずみ色のコートの下から...
野村胡堂 「九つの鍵」
...ねずみ色になつてしまひました...
村山籌子 「お猫さん」
...ねずみ色の馬車馬が六とう...
ペロー Perrault 楠山正雄訳 「灰だらけ姫」
...遠方から見るとただ一色のねずみ色の土地であった...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...ねずみ色の背広(せびろ)を着た人であった...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...ねずみ色のくつをはいて...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...ねずみ色の外套を着て...
ルイザ・メイ・オルコット L. M. Alcott 水谷まさる訳 「若草物語」
...そのこちらを薄いねずみ色の雲が...
宮沢賢治 「風の又三郎」
...薄曇(うすぐも)る日はどんみりと霜(しも)をれて乙州(おとくに)鉢(はち)いひ習(なら)ふ声の出かぬる珍碩(ちんせき)染めてうき木綿袷(もめんあわせ)のねずみ色里東(りとう)撰(よ)りあまされて寒き明(あけ)ぼの探志(たんし)この一聯(いちれん)の前の二句は...
柳田国男 「木綿以前の事」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??