...手まねぎしました...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「雪の女王」
...葱(ねぎ)と菎蒻(こんにゃく)ばかりが...
泉鏡花 「薄紅梅」
...その方だす」旧知も新知も帆村の方をむいてその殊勲をねぎらった...
海野十三 「蠅男」
...禰宜(ねぎ)もまた庭へ下りてそれを配って歩いた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...ねぎを切っていたら...
太宰治 「燈籠」
...その他、となかい、こおろぎ、たんてい、たまねぎなど、いろいろあるが、みんな陳腐だ...
太宰治 「パンドラの匣」
...黄いろに染まった稲があったり大根や葱(ねぎ)の青い畑があった...
田中貢太郎 「蟇の血」
...正面にはたまねぎの数珠(じゅず)がかかっていて...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...別にムツの子の肉ばかりを取って裏漉(うらご)しにして玉子の黄身一つと水で絞ったパン少しと生の赤茄子半分位と塩胡椒とパセリの細かく切ったのかあるいは葱(ねぎ)の細かく切ったのとバター小匙一杯位と皆(み)んなよく混ぜて今の魚の腹へ詰めて...
村井弦斎 「食道楽」
...玉ねぎさんを食べてしまふだらう...
村山籌子 「川へおちた玉ねぎさん」
...それに細葱(ほそねぎ)って...
室生犀星 「蜜のあわれ」
...一人を禰宜(ねぎ)卜部と号するとあって...
柳田国男 「海上の道」
...温かそうな葱(ねぎ)の香と...
吉川英治 「大岡越前」
...逗留(とうりゅう)客でもねぎらうように独り合点してからすすめた...
吉川英治 「黒田如水」
...だが、夏侯楙の親書にまぎれもなく思われたので、馬遵は拝承して、「まず、客屋に入って休み給え」と、使者をねぎらい、重臣に諮(はか)っていると、裴緒は翌朝ふたたび城へ来て、「事急を要する非常の場合に、悠々ご評議で日を送っているようでは心許(こころもと)ない...
吉川英治 「三国志」
...あねぎみもお聞きおよびでしょう...
吉川英治 「私本太平記」
...一茎(ひとくき)の葱(ねぎ)の白根に味噌を添えたものである...
吉川英治 「新書太閤記」
...よく肥えている菜や大根や葱(ねぎ)のあいだの柔らかい土を踏んで行った...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??