...外では寒そうな鶏(にわとり)の声がしているが...
芥川龍之介 「葱」
...ごていしゅの像がほんの風見(かざみ)のにわとり代りにつかわれていました...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「幸福のうわおいぐつ」
...このにわとりは、そりをせなかにのせて、カイのうしろでとんでいました...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「雪の女王」
...そこへにわとりは声をそろえて...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...にわとりとさかななどをお礼(れい)としてだしました...
高山毅 「福沢諭吉」
...鶏(にわとり)を一羽料理して持って来てくれるものもある...
田山花袋 「田舎教師」
...あのにわとりの足がまだそのままあるかどうか...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「カシタンカ」
...にわとりの足は主人が食べなかったとみえて...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「カシタンカ」
...鶏(にわとり)は出しても/\巣(す)につき...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...ふくれていた鶏(にわとり)が...
夏目漱石 「草枕」
...年(とし)とったお母(かあ)さんは隣(となり)の鶏(にわとり)が今日(きょう)はじめて卵(たまご)をうんだが...
新美南吉 「牛をつないだ椿の木」
...鶏(にわとり)に餌(えさ)をやりに出てきたおばさんが...
新美南吉 「小さい太郎の悲しみ」
...第五十 パンのフライシタフェは鶏(にわとり)や家鴨(あひる)の腹へ詰めます...
村井弦斎 「食道楽」
...といっても実験のほんとうの目的は壺の中でにわとりを作るという手品を行うためにあるのではなく...
森於菟 「オフ・ア・ラ・コック・ファンタスティーク」
...今でも(にわとり)を喚ぶのにコロコロという処は多い...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...その途中の処々に鶏(にわとり)の肺臓みたようなものが...
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」
...鶏(にわとり)は庭の隅(すみ)に塊(かたま)っていた...
横光利一 「赤い着物」
...見た通り鶏(にわとり)の啼(な)き声一つしなくなっているとも云った...
吉川英治 「人間山水図巻」
便利!手書き漢字入力検索