...中空(なかぞら)の羽音(はおと)よりほかはなかった...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...不思議にも昼間の中空(なかぞら)へ...
芥川龍之介 「仙人」
...中空(なかぞら)に垂れた北斗の星が...
芥川龍之介 「杜子春」
...なかぞらのやみをこぼれて篠(しの)つくばかり降りかかる吹上げの水を照し...
泉鏡花 「凱旋祭」
...忽然(こつねん)として中天(なかぞら)赤(あか)く...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...忽然(こつねん)として中天(なかぞら)赤く...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...中空(なかぞら)を雨の矢数(やかず)につんざきぬ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...まつ青(さを)なまたの半(なかば)は中空(なかぞら)の雲をゆすぶる...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...まだ何処やらに夕ばえの色が残っている中空(なかぞら)に暗く濃く黒ずみわたっていた...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...中空(なかぞら)高(たか)く舞(ま)いのぼりました...
グリム 中島孤島訳 「杜松の樹」
...『源氏物語』の中の花散る里――柳亭種彦(りゅうていたねひこ)の『田舎源氏』では中空(なかぞら)のような...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...漆を塗ったるがごとき南方藍(あい)の中空(なかぞら)めがけて...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...遠く霞んだ中空(なかぞら)に...
二葉亭四迷 「余が翻訳の標準」
...暮れぬめり菫(すみれ)咲く野の薄月夜(うすづくよ)雲雀(ひばり)の声は中空(なかぞら)にしてこの歌拙(つたな)く候...
正岡子規 「人々に答ふ」
...真黒(まくろ)なる粉ひき車の輪中空(なかぞら)に聳(そび)え...
森鴎外 「文づかひ」
...真黒なる粉ひき車の輪中空(なかぞら)にそびえ...
森鴎外 「文づかい」
...すわやと銃を打ち放せばやがてまた羽ばたきして中空(なかぞら)を飛びかえりたり...
柳田国男 「遠野物語」
...ベセマー炉から中空(なかぞら)に吹上げる火の粉(こ)と...
夢野久作 「オンチ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??