...半空(なかぞら)までも立ち昇る烈々とした炎の色は...
芥川龍之介 「地獄変」
...五體を貫(つらぬ)かれて居りましたが)中空(なかぞら)から落ちて來る一輛の牛車でございませう...
芥川龍之介 「地獄變」
...半空(なかぞら)までも立ち昇る烈々とした炎の色はまるで日輪が地に落ちて...
芥川龍之介 「地獄變」
...まるで線香の煙のような一すじの雲が中空(なかぞら)にたなびいたと思いますと...
芥川龍之介 「竜」
...中空(なかぞら)に蒼白(あおじろ)く...
泉鏡花 「海の使者」
...忽然(こつねん)として中天(なかぞら)赤(あか)く...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...中空(なかぞら)を雨の矢數(やかず)につんざきぬ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...忽然(こつねん)として中天(なかぞら)赤く...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...あのしんとした中空(なかぞら)を夏(なつ)八月(はちぐわつ)の良夜(あたらよ)に乘つきつて...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...まつ青(さを)なまたの半(なかば)は中空(なかぞら)の雲をゆすぶる...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...まだ何処やらに夕ばえの色が残っている中空(なかぞら)に暗く濃く黒ずみわたっていた...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...表通のネオンサインに半空(なかぞら)までも薄赤く染められているのが...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...『源氏物語』の中の花散る里――柳亭種彦(りゅうていたねひこ)の『田舎源氏』では中空(なかぞら)のような...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...遠く霞んだ中空(なかぞら)に...
二葉亭四迷 「余が翻訳の標準」
...暮れぬめり菫(すみれ)咲く野の薄月夜(うすづくよ)雲雀(ひばり)の声は中空(なかぞら)にしてこの歌拙(つたな)く候...
正岡子規 「人々に答ふ」
...降り乱れ汀(みぎは)に凍(こほ)る雪よりも中空(なかぞら)にてぞわれは消(け)ぬべきとその上へ浮舟は書いた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...国技館の電燈がまばゆいように半空(なかぞら)に赫(かがや)いている...
森鴎外 「余興」
...すわやと銃を打ち放せばやがてまた羽ばたきして中空(なかぞら)を飛びかえりたり...
柳田国男 「遠野物語」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??