例文・使い方一覧でみる「とつぎ」の意味


スポンサーリンク

...酒をなみなみとつぎ...   酒をなみなみとつぎの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...」かそうさまは一休(いっきゅう)さんを じぶんの あとつぎにして...   」かそうさまは一休さんを じぶんの あとつぎにしての読み方
五十公野清一 「一休さん」

...先輩の対手(あひて)にならないのは仕方が無いが後継者(あとつぎ)の若い者までが株屋や御用商人の真似をしたがるから困る...   先輩の対手にならないのは仕方が無いが後継者の若い者までが株屋や御用商人の真似をしたがるから困るの読み方
内田魯庵 「青年実業家」

...あとつぎが出来たというわけですわ」「金も出来たし」と客のひとりが...   あとつぎが出来たというわけですわ」「金も出来たし」と客のひとりがの読み方
太宰治 「ヴィヨンの妻」

...問題を分析するとつぎのようになる...   問題を分析するとつぎのようになるの読み方
寺田寅彦 「ある探偵事件」

...一向それが現代の日本の民衆とつぎ合わされていないのである...   一向それが現代の日本の民衆とつぎ合わされていないのであるの読み方
戸坂潤 「日本の民衆と「日本的なるもの」」

...山川正太郎はなみなみとつぎました...   山川正太郎はなみなみとつぎましたの読み方
豊島与志雄 「乾杯」

...彼はその残りの夜とつぎの一日とを...   彼はその残りの夜とつぎの一日とをの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...文化の各種の力がしばらく均衡を保つ古典的年代にあっては――急坂に取り巻かれてるその高原においては――一つの時代とつぎの時代との間の水準の差はさほど大きくない...   文化の各種の力がしばらく均衡を保つ古典的年代にあっては――急坂に取り巻かれてるその高原においては――一つの時代とつぎの時代との間の水準の差はさほど大きくないの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...お雪ちゃんをおばさんの後嗣(あとつぎ)にですか」「そうだとも...   お雪ちゃんをおばさんの後嗣にですか」「そうだともの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...あとからあとからとつぎ足しらしい筆蹟が続いているのである...   あとからあとからとつぎ足しらしい筆蹟が続いているのであるの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「可哀そうな権力者」ひとつぎ・たかしここにかかれているまででは不十分である...   「可哀そうな権力者」ひとつぎ・たかしここにかかれているまででは不十分であるの読み方
宮本百合子 「『健康会議』創作選評」

...母はただ物がたい家に生れ育って厳格な父のもとにとつぎつかえて...   母はただ物がたい家に生れ育って厳格な父のもとにとつぎつかえての読み方
三好十郎 「殺意(ストリップショウ)」

...あれがウェヌスの後継(あとつぎ)になって...   あれがウェヌスの後継になっての読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...それから間もなく老先生は私を高林家の後嗣(あとつぎ)にきめられて披露をされた...   それから間もなく老先生は私を高林家の後嗣にきめられて披露をされたの読み方
夢野久作 「あやかしの鼓」

...右に就て当局のその後の調べに依ると同未亡人を甥の妻木という青年と一緒にその旅立ちの前夜に殺害して大金を奪って去ったものは九段高林家の後嗣(あとつぎ)で旧名音丸久弥といった屈強の青年であることがわかった...   右に就て当局のその後の調べに依ると同未亡人を甥の妻木という青年と一緒にその旅立ちの前夜に殺害して大金を奪って去ったものは九段高林家の後嗣で旧名音丸久弥といった屈強の青年であることがわかったの読み方
夢野久作 「あやかしの鼓」

...武門の後継(あとつぎ)とはなりかねる病弱な子だ...   武門の後継とはなりかねる病弱な子だの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...――家の後継(あとつぎ)のおれはいないし...   ――家の後継のおれはいないしの読み方
吉川英治 「平の将門」

「とつぎ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「とつぎ」


ランダム例文:
合切   割いてやる   ぼうっとした  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   裁量的経費   線状降水帯  

スポンサーリンク

トップへ戻る