...柵の頭(かしら)の尖端々々(とがり/\)には...
石川啄木 「葬列」
...肉が落ちてとがり切つた骨を覆ふてゐました...
伊藤野枝 「火つけ彦七」
...段々にとがり立つてゐる...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...たださへとがり切つた神經を摩擦せられ...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...の入るべき口の方には竹の尖(とがり)を作りかけて腮(あご)をなし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...尖声(とがりごゑ)を出しての大立廻...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...十母屋(おもや)の大広間で恐しく鋭い尖声(とがりごゑ)が為たと思ふと...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...この半島も向かいの小島もゴシック建築のようにとがり立った岩山である...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...とがり気味の頤(あご)...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
......
中野鈴子 「一家」
...その愁も青空にとがりたり...
萩原朔太郎 「感傷の塔」
...とがり顔の男があたかもアイダの磁力に引かれたかのように振り向き...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...ハースコートというのはあのとがり顔...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...家が小さなわりに高くとがり...
柳田国男 「母の手毬歌」
...浅草のを除いていずれも家庭荒(はとがりあら)し(鳩狩?)が主で...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...頬の瘠せやら肩のとがりやら...
吉川英治 「私本太平記」
...すぐ対立感をとがり立てたものだろう...
吉川英治 「新書太閤記」
...各々の峰のとがりを持つて聳えてゐる...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索