...染め羽白羽のとがり矢は...
芥川龍之介 「偸盗」
...それは細い木片で、一端はとがり、他端は裂いて最もこまかい刷毛にしてある...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...柵の頭(かしら)の尖端々々(とがり/\)には...
石川啄木 「葬列」
...肉が落ちてとがり切つた骨を覆ふてゐました...
伊藤野枝 「火つけ彦七」
...段々にとがり立つてゐる...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...とがりたる氷柱となりて...
大町桂月 「冬の榛名山」
...小さな青い鳥が左側の巌(いわ)の尖(とがり)にとまって...
田中貢太郎 「悪僧」
...尖声(とがりごゑ)を出しての大立廻...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...真に鋸(のこぎり)の歯のようにとがり立った輪郭は恐ろしくも美しい...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...斯くありて舳(へさき)とがりし船の上...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...ヴァン・ダイク風に先とがりに刈り込んだ金褐色(きんかっしょく)の髯(ひげ)...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
......
永井荷風 「自選 荷風百句」
......
中野鈴子 「一家」
...とがり顔が話し込んでいるもう一人の男は背の低い小者のようで...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
......
横瀬夜雨 「花守」
...幾分とがり始めた男たちの気分もゆらめく真紀子の匂いにゆるみを帯んだ...
横光利一 「旅愁」
...すぐ対立感をとがり立てたものだろう...
吉川英治 「新書太閤記」
...各々の峰のとがりを持つて聳えてゐる...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索