例文・使い方一覧でみる「でんぼ」の意味


スポンサーリンク

...下町気質(したまちかたぎ)よりは伝法(でんぼう)な...   下町気質よりは伝法なの読み方
芥川龍之介 「魚河岸」

...でんぼう肌の畸人(きじん)だったのです...   でんぼう肌の畸人だったのですの読み方
芥川龍之介 「捨児」

...伝法院(でんぼういん)の庭で...   伝法院の庭での読み方
淡島寒月 「諸国の玩具」

...京伝本(きやうでんぼん)...   京伝本の読み方
泉鏡花 「いろ扱ひ」

...柳沢はあの小(ち)さい体格(からだ)に新調の荒い銘仙(めいせん)の茶と黒との伝法(でんぼう)な厚褞袍(あつどてら)を着て...   柳沢はあの小さい体格に新調の荒い銘仙の茶と黒との伝法な厚褞袍を着ての読み方
近松秋江 「うつり香」

...万梅(まんばい)――浅草公園伝法院(でんぼういん)わきの一流割烹店(かっぽうてん)――で食事をし...   万梅――浅草公園伝法院わきの一流割烹店――で食事をしの読み方
長谷川時雨 「田沢稲船」

...みよりの琴の師匠をたよって来て芸者となった伝法(でんぼう)な...   みよりの琴の師匠をたよって来て芸者となった伝法なの読み方
長谷川時雨 「明治美人伝」

...何処ともでんぼう肌(はだ)の...   何処ともでんぼう肌のの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...或は門田朴斎(もんでんぼくさい)ではなからうか...   或は門田朴斎ではなからうかの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...門田朴斎(もんでんぼくさい)の江戸より福山に帰つたのも亦此年である...   門田朴斎の江戸より福山に帰つたのも亦此年であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...それをでんぼ隠しの雪といいます...   それをでんぼ隠しの雪といいますの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...でんぼとは足の指なしのことであります...   でんぼとは足の指なしのことでありますの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...その婆さんがでんぼであって...   その婆さんがでんぼであっての読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...「でえしでんぼの跡隠し」という諺(ことわざ)もあるそうです(小谷口碑集)...   「でえしでんぼの跡隠し」という諺もあるそうですの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...江戸の伝法(でんぼう)肌だけに気が強くて...   江戸の伝法肌だけに気が強くての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...螺鈿彫(らでんぼり)の千鳥棚...   螺鈿彫の千鳥棚の読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「でんぼ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「でんぼ」


ランダム例文:
苦労を知らない   蕁麻   願人  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
阿夢露   急上昇   覆面調査  

スポンサーリンク

トップへ戻る