...坦々(たんたん)たる大道が...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...坦々(たんたん)たる広い道路(みち)でも開けておればまだしも...
高神覚昇 「般若心経講義」
...あとは坦々(たんたん)たる道...
中里介山 「大菩薩峠」
...出奔(しゅっぽん)した前太子は晋の力を借りて衛の西部に潜入(せんにゅう)し虎視眈々(こしたんたん)と衛侯の位を窺う...
中島敦 「弟子」
......
野口雨情 「未刊童謡」
......
野口雨情 「未刊童謡」
...たんたんころころ棚の上...
野口雨情 「未刊童謡」
...――後ろからは八五郎の眼が虎視眈々(こしたんたん)としております...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それによってその淡々(たんたん)とした物語に或る物悲しい陰影(ニュアンス)を与(あた)えるばかりで満足しようとしていた...
堀辰雄 「美しい村」
...心はいつも平々坦々(へいへいたんたん)である...
牧野富太郎 「植物知識」
...淡々(たんたん)...
正岡子規 「病牀六尺」
...たんたんたんぽぽ兵隊(へいたい)さんかぶつた帽子(ばうし)にや金(きん)かざり...
水谷まさる 「歌時計」
......
山之口貘 「鮪に鰯」
...虎視眈々(こしたんたん)...
吉川英治 「私本太平記」
...坦々(たんたん)たる街道とちがい...
吉川英治 「新書太閤記」
...坦々(たんたん)たる平地を歩くようなものであったら...
吉川英治 「新書太閤記」
...虎視眈々(たんたん)と窺(うかが)っている...
吉川英治 「宮本武蔵」
...など諸外国の虎視眈々(こしたんたん)と日本の隙間を窺(うかが)っていることを考えてみたら慄然(りつぜん)としようが...
吉川英治 「山浦清麿」
便利!手書き漢字入力検索