...長火鉢の鉄瓶がたぎる音を聞くともなく聞き澄ませてゐた...
芥川龍之介 「秋」
...湯沸(サモワル)のたぎる音の外には...
芥川龍之介 「山鴫」
...茶釜(ちゃがま)にたぎる湯の音を除いては...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...薬罐(やかん)のたぎる音も急須(きゅうす)のシュンシュンいう音も子供たちのさけびもわたしをあやさない...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...ルツボのようにたぎる...
高見順 「いやな感じ」
...茶人が湯のたぎるおとに尾上の松風を連想しながら無我の境に入ると云うのも...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...……・夜のふかうして薬鑵たぎるなりあの夜の梅が北朗作るところの壺(敬君に)・いつも小鳥が...
種田山頭火 「其中日記」
...全身の血のたぎるのを感じ...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...ものの煮えたぎるような音を立てながら細かく震動している...
寺田寅彦 「備忘録」
...何か胸たぎる想いが湧いて来た...
中井正一 「地方文化運動報告」
...シューッとたぎる泡が...
中里介山 「大菩薩峠」
...四方にたぎるのを如何(いかん)ともすることができません...
中里介山 「大菩薩峠」
...鼎(かなえ)のたぎる盛況を呈するのを常とした...
火野葦平 「花と龍」
...坩堝(るつぼ)のたぎる喧噪に包まれている...
火野葦平 「花と龍」
...湯のたぎる音如何(いかん)...
正岡子規 「墨汁一滴」
...蒼穹の怒(いきどほ)りを悩ましき 外景すとうぶを みつめてあればすとうぶをたたき切つてみたくなるぐわらぐわらとたぎるこの すとうぶの 怪! 寂!ほそい がらすほそいがらすがぴいん とわれました葉葉よ...
八木重吉 「秋の瞳」
...裏口へ廻って湯玉のたぎるような熱湯をたたえた洗足盥(だらい)を抱えてきた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...沸々(ふつふつ)とたぎるソーダ水のストローを啣(くわ)えた儘(まま)...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??