例文・使い方一覧でみる「その折」の意味


スポンサーリンク

...その折さる海辺(うみべ)にて...   その折さる海辺にての読み方
芥川龍之介 「じゅりあの・吉助」

...その折に出たのが...   その折に出たのがの読み方
淡島寒月 「明治十年前後」

...丁度その折を選んだ様に...   丁度その折を選んだ様にの読み方
江戸川乱歩 「一寸法師」

...その折襖(ふすま)の蔭から...   その折襖の蔭からの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...またその折の流鏑馬に峰王といふ綺麗な童子も参加いたして...   またその折の流鏑馬に峰王といふ綺麗な童子も参加いたしての読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...またその折の将軍家のお手土産は...   またその折の将軍家のお手土産はの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...その折は自分でも残念に思った...   その折は自分でも残念に思ったの読み方
夏目漱石 「それから」

...その折り場内に陳列されたものの中に...   その折り場内に陳列されたものの中にの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...その折々に随って音色確かに異なり...   その折々に随って音色確かに異なりの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...その折、私は型破りの挨拶をしたことを覚えている...   その折、私は型破りの挨拶をしたことを覚えているの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...すると二、三日たつてから、期待してゐたかんじんな古つゞらは持つて來ないで、その折、ついでのやうにふと札を入れておいた藤田東湖の吉野の詩と、藤田小次郎の筑波山の詩の二幅が屆けられて、――あのはうは、どうもせつかくでしたが、八百何圓とかで、ほかへ持つてゆかれました...   すると二、三日たつてから、期待してゐたかんじんな古つゞらは持つて來ないで、その折、ついでのやうにふと札を入れておいた藤田東湖の吉野の詩と、藤田小次郎の筑波山の詩の二幅が屆けられて、――あのはうは、どうもせつかくでしたが、八百何圓とかで、ほかへ持つてゆかれましたの読み方
吉川英治 「折々の記」

...八雲は、興に乗って吹いた、その折、侍女(こしもと)の萩乃もそばに居てそれを聞いていた筈なのである...   八雲は、興に乗って吹いた、その折、侍女の萩乃もそばに居てそれを聞いていた筈なのであるの読み方
吉川英治 「篝火の女」

...ちょうどまた、その折、大風が吹いて、営庭の大旗がたおれかかったので、何十人の兵がかたまって、旗竿をたおすまいとひしめいていたが、強風の力には及ばず、あれよあれよと騒いでいるのを見て、典韋は、「みんな退(の)け」と、走りよって、片手でその旗竿を握り止めてしまったのみか、いかに烈風が旗を裂くほど吹いても、両掌を用いなかった...   ちょうどまた、その折、大風が吹いて、営庭の大旗がたおれかかったので、何十人の兵がかたまって、旗竿をたおすまいとひしめいていたが、強風の力には及ばず、あれよあれよと騒いでいるのを見て、典韋は、「みんな退け」と、走りよって、片手でその旗竿を握り止めてしまったのみか、いかに烈風が旗を裂くほど吹いても、両掌を用いなかったの読み方
吉川英治 「三国志」

...僧もその折々の時勢によって使命がちがう...   僧もその折々の時勢によって使命がちがうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...わしがその折、御名号を書いて与えたが、見ると、今朝気を失うている折も、確乎(しっか)と、それをふところに抱いていた...   わしがその折、御名号を書いて与えたが、見ると、今朝気を失うている折も、確乎と、それをふところに抱いていたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...すでにその折の慶長九年には...   すでにその折の慶長九年にはの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...その折々の物売りをしたり――とにかくまだ一ツの定(きま)った職業すらつかんでいないのであった...   その折々の物売りをしたり――とにかくまだ一ツの定った職業すらつかんでいないのであったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...その折は、六部(ろくぶ)の姿でござったから、お見忘れもむりはない」田舎武士は、そういった...   その折は、六部の姿でござったから、お見忘れもむりはない」田舎武士は、そういったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「その折」の書き方・書き順

いろんなフォントで「その折」

「その折」の英語の意味


ランダム例文:
先払い   大成させる   互角の勝負  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   大丈夫   去痰薬  

スポンサーリンク

トップへ戻る