例文・使い方一覧でみる「そで」の意味


スポンサーリンク

...この砂馬ともとは兄弟分だったと言ったのがうそではないことを証明するような口調だった...   この砂馬ともとは兄弟分だったと言ったのがうそではないことを証明するような口調だったの読み方
高見順 「いやな感じ」

...また、もひとつ、つぎはぎのゆめを見た、ぬすびとの、わきざしを持ち、にかいへあがる、ころものそで、はしごにかかり、つぎに、ざいた(座板)ふみ落す、ここわなにかと問へば、たばこをだす、あな、と言ふ、したには、くわじ(火事)なかば、琴のいとをしめて、かへるといへば、たけだの仁吾が、だいかぐらを、つれてくる、見ておかへりなされといふ、なにがなにやら、わからぬゆめであつたと、いへば、おてるわ、ころげてわらつた...   また、もひとつ、つぎはぎのゆめを見た、ぬすびとの、わきざしを持ち、にかいへあがる、ころものそで、はしごにかかり、つぎに、ざいたふみ落す、ここわなにかと問へば、たばこをだす、あな、と言ふ、したには、くわじなかば、琴のいとをしめて、かへるといへば、たけだの仁吾が、だいかぐらを、つれてくる、見ておかへりなされといふ、なにがなにやら、わからぬゆめであつたと、いへば、おてるわ、ころげてわらつたの読み方
太宰治 「盲人独笑」

...そこと自分の書斎とは僅かに袖垣(そでがき)一つを隔てているにすぎなかった...   そこと自分の書斎とは僅かに袖垣一つを隔てているにすぎなかったの読み方
蒲松齢 田中貢太郎訳 「阿霞」

...細君(さいくん)に小袖(こそで)とかを強請(ねだ)られた時(とき)...   細君に小袖とかを強請られた時の読み方
夏目漱石 「門」

...派手な振袖(ふりそで)を見付けて...   派手な振袖を見付けての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...羽織と着物を袖(そで)だたみにして風呂敷に包むと...   羽織と着物を袖だたみにして風呂敷に包むとの読み方
林芙美子 「田舎がえり」

...紙雛(かみびな)のように両袖(りょうそで)を胸に合わせて眼を細めて空を見ているではないか...   紙雛のように両袖を胸に合わせて眼を細めて空を見ているではないかの読み方
林芙美子 「魚の序文」

...蒲田屋(かばたや)の旦那のやうに角袖外套(かくそでぐわいとう)か何か着てね...   蒲田屋の旦那のやうに角袖外套か何か着てねの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...舞ふや蝴蝶((こてふ))の羽((は))そで軽く...   舞ふや蝴蝶)の羽)そで軽くの読み方
樋口一葉 「雪の日」

...「うそです...   「うそですの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」

...葦「お伯母さんうそでござります...   葦「お伯母さんうそでござりますの読み方
三宅花圃 「藪の鶯」

...ぺ吉(きち)がまた一人出て来て、「そでない...   ぺ吉がまた一人出て来て、「そでないの読み方
宮沢賢治 「さいかち淵」

...そでねえか、嬢さま?妙 (赤くなって)伯父さ、その嬢さまだけは、やめておくれ...   そでねえか、嬢さま?妙 伯父さ、その嬢さまだけは、やめておくれの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...多くは紺絣(こんがすり)の細袖(ほそそで)の着物を着...   多くは紺絣の細袖の着物を着の読み方
柳宗悦 「陸中雑記」

...各自に帽子や服の袖(そで)で...   各自に帽子や服の袖での読み方
夢野久作 「戦場」

...五日前にもよそで聞きましたが……」という者が出てきました...   五日前にもよそで聞きましたが……」という者が出てきましたの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...別のひとりがハッとしたようすで袖(そで)をひいた...   別のひとりがハッとしたようすで袖をひいたの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...おたがいに髪(かみ)の毛や袖(そで)に移(うつ)る火を消(け)しあったり...   おたがいに髪の毛や袖に移る火を消しあったりの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

「そで」の書き方・書き順

いろんなフォントで「そで」

「そで」の英語の意味


ランダム例文:
座り直す   避けがたい   男の性  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
劣等感   去痰薬   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る