例文・使い方一覧でみる「ずんぐりした」の意味


スポンサーリンク

...ずんぐりしたひとりの小さい人を...   ずんぐりしたひとりの小さい人をの読み方
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「もみの木」

...ずんぐりした地中の蛆虫(うじむし)から空中にはばたく蝶に辿られるのである...   ずんぐりした地中の蛆虫から空中にはばたく蝶に辿られるのであるの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...父のたいこ持ちみたいな役も勤めていたずんぐりした独身の四十男が...   父のたいこ持ちみたいな役も勤めていたずんぐりした独身の四十男がの読み方
太宰治 「人間失格」

...背のずんぐりした白髪(しらが)の眼立っていた男が舟乗(ふなの)りとなって艪(ろ)を漕(こ)いでいた...   背のずんぐりした白髪の眼立っていた男が舟乗りとなって艪を漕いでいたの読み方
田中貢太郎 「赤い土の壺」

...先君(せんくん)道三入道殿(にゅうどうどの)の修羅(しゅら)の妄執(もうしゅう)を晴らす存念でござる」それは背のずんぐりした白髪(しらが)の眼だった男であった...   先君道三入道殿の修羅の妄執を晴らす存念でござる」それは背のずんぐりした白髪の眼だった男であったの読み方
田中貢太郎 「赤い土の壺」

...私(あし)の話を聞いてもらいたい」背のずんぐりした角顔の壮佼(わかいしゅ)の顔があった...   私の話を聞いてもらいたい」背のずんぐりした角顔の壮佼の顔があったの読み方
田中貢太郎 「蟹の怪」

...ずんぐりした体を被(おお)うた焦茶(こげちゃ)のマントの下から地味な縦縞(たてじま)の大島のそろいを覗(のぞ)かしていた...   ずんぐりした体を被うた焦茶のマントの下から地味な縦縞の大島のそろいを覗かしていたの読み方
田中貢太郎 「文妖伝」

...西洋人にしては脊の低いずんぐりした体格で...   西洋人にしては脊の低いずんぐりした体格での読み方
寺田寅彦 「ベルリン大学(1909-1910)」

...童蒙(どうもう)な顔の体のずんぐりした小女の...   童蒙な顔の体のずんぐりした小女のの読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...背(せ)のずんぐりした...   背のずんぐりしたの読み方
夏目漱石 「草枕」

...ずんぐりした体にめくらじまのやや裾みじかな着附(きつ)けでニコニコ洋鋏(はさみ)をつかっていたが...   ずんぐりした体にめくらじまのやや裾みじかな着附けでニコニコ洋鋏をつかっていたがの読み方
長谷川時雨 「西洋の唐茄子」

...*9 メデリャンカ 大型でずんぐりした猟犬の一種...   *9 メデリャンカ 大型でずんぐりした猟犬の一種の読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...ずんぐりした若者が答へた...   ずんぐりした若者が答へたの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」

...ずんぐりしたブルドックでね...   ずんぐりしたブルドックでねの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「鉄道事故」

...ずんぐりしたたくましい若人が...   ずんぐりしたたくましい若人がの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「予言者の家で」

...ずんぐりした男が来て...   ずんぐりした男が来ての読み方
山之口貘 「野宿」

...五尺そこそこのずんぐりした躯つきで...   五尺そこそこのずんぐりした躯つきでの読み方
山本周五郎 「青べか物語」

...船の中にいた背のずんぐりした無法者で――...   船の中にいた背のずんぐりした無法者で――の読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「ずんぐりした」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ずんぐりした」

「ずんぐりした」の英語の意味


ランダム例文:
サンドイッチ   懈惰   とんだ災難  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
親近感   即時停戦   点検商法  

スポンサーリンク

トップへ戻る