例文・使い方一覧でみる「ずさん」の意味


スポンサーリンク

...貴下はこんな杜撰(ずさん)な捜索をしていながら...   貴下はこんな杜撰な捜索をしていながらの読み方
海野十三 「人間灰」

...彼はときどき讃美歌を小声で口ずさんだ...   彼はときどき讃美歌を小声で口ずさんだの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...歩きながら口ずさんでいるセンテンス...   歩きながら口ずさんでいるセンテンスの読み方
太宰治 「古典竜頭蛇尾」

...甚だ杜撰(ずさん)なディレッタントの囈語(たわごと)のようなものであるが...   甚だ杜撰なディレッタントの囈語のようなものであるがの読み方
寺田寅彦 「西鶴と科学」

...時には順調で口笛を吹いたり口ずさんだり...   時には順調で口笛を吹いたり口ずさんだりの読み方
三上於菟吉訳 大久保ゆう改訳 「踊る人形」

...子供の時から歌い覚えたのを口ずさんで...   子供の時から歌い覚えたのを口ずさんでの読み方
豊島与志雄 「狐火」

...古人の句らしいものを口ずさんで聞かされたが...   古人の句らしいものを口ずさんで聞かされたがの読み方
永井荷風 「十六、七のころ」

...なにもその句をひそかに口ずさんだわけでもなく...   なにもその句をひそかに口ずさんだわけでもなくの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...マレルブの詩句を口ずさんでいる...   マレルブの詩句を口ずさんでいるの読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...この歌を口ずさんだ...   この歌を口ずさんだの読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...一人のときには歌を口ずさんだものだ...   一人のときには歌を口ずさんだものだの読み方
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」

...着くところまで大人(おとな)しく、ついて来たがいいではないか」「ところが旦那、あっしはね、何の因果か熱湯好きで、五体が縮(ちぢ)み上るような湯から出ると、そそりの一節も、唄わねえじゃいられねえんで――」「持ちくずした男だな」蔑(さげす)むともなく、呟いた平馬、――自分もひどく楽しそうに、橋弁慶の小謡(こうたい)を、柄(つか)に扇子で、軽く拍子を取りながら、口ずさんで、月の無い夜を、ちゃらちゃらと、進んで行く...   着くところまで大人しく、ついて来たがいいではないか」「ところが旦那、あっしはね、何の因果か熱湯好きで、五体が縮み上るような湯から出ると、そそりの一節も、唄わねえじゃいられねえんで――」「持ちくずした男だな」蔑むともなく、呟いた平馬、――自分もひどく楽しそうに、橋弁慶の小謡を、柄に扇子で、軽く拍子を取りながら、口ずさんで、月の無い夜を、ちゃらちゃらと、進んで行くの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...その頃の学者博物学に暗かった杜撰(ずさん)で...   その頃の学者博物学に暗かった杜撰での読み方
南方熊楠 「十二支考」

...「恋しさの限りだにある世なりせば」(つらきをしひて歎かざらまし)などと低い声で薫は口ずさんでから...   「恋しさの限りだにある世なりせば」などと低い声で薫は口ずさんでからの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「就中断腸是秋天(なかんづくはらわたをたつはこれあきのてん)」と低い声で口ずさんでいた...   「就中断腸是秋天」と低い声で口ずさんでいたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...随分杜撰(ずさん)な広告を出したもので...   随分杜撰な広告を出したものでの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...これだけの事実を切り縮めたものでかなり杜撰(ずさん)なところが多いばかりでなく...   これだけの事実を切り縮めたものでかなり杜撰なところが多いばかりでなくの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...突きくずさんかに...   突きくずさんかにの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「ずさん」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ずさん」

「ずさん」の英語の意味


ランダム例文:
眺めのよい   仲人   歪み  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   参院選   二重基準  

スポンサーリンク

トップへ戻る