...船は、水面からたった二メートルぐらいのところに、しずみました...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「アンネ・リスベット」
...世界はしずみ、はだ着のそではちぎれて、自分は、子供の天使の手から離れて、落ちていったのです...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「アンネ・リスベット」
...しずみながら海の底をみるなんて...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「人魚のひいさま」
...いったん水のなかにしずみました...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「人魚のひいさま」
...ある夕方、お日さまが、キラキラと美しくかがやいて、しずみました...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「みにくいアヒルの子」
...鉄水母の浮きしずみする海面をにらんでいた...
海野十三 「海底大陸」
...ずんずん海中にしずみかかったのだ...
海野十三 「海底大陸」
...しずみはじめるごとに...
海野十三 「太平洋魔城」
...潜水艇はしずみます...
海野十三 「豆潜水艇の行方」
...艇はおちたいきおいで一たんしずみ...
海野十三 「豆潜水艇の行方」
...もう太陽がしずみかけて...
江戸川乱歩 「怪人と少年探偵」
...床下の土を掘っても仏らしいものは見えず「口欠(くちかけ)の茶壺又は消炭螺(けしずみさざえ)からより外は何もなかりき」とある...
寺田寅彦 「西鶴と科学」
...消炭色(けしずみいろ)の中に取り残された緑が見える...
夏目漱石 「永日小品」
...硫黄付け木に消炭(けしずみ)で書いた...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...消炭(けしずみ)なんかででっかい丸と四角を描いたのは?」帳場の方でそんな声がしました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...大抵は消炭(けしずみ)だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...コドモ委員の吉住(よしずみ)君が叫びました...
槇本楠郎 「仔猫の裁判」
...機嫌に浮沈(うきしずみ)のない叔父に威圧せられて...
森鴎外 「護持院原の敵討」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??