例文・使い方一覧でみる「この瀬」の意味


スポンサーリンク

...それにしてももうこの瀬戸ぎわから引く事はできない...   それにしてももうこの瀬戸ぎわから引く事はできないの読み方
有島武郎 「或る女」

...この瀬戸島の蔭には往時(むかし)から大蛇(おろち)が棲んでるといふ伝説があつて...   この瀬戸島の蔭には往時から大蛇が棲んでるといふ伝説があつての読み方
薄田泣菫 「茶話」

...けれどもこの瀬川先生の飾らぬ御人格にはひそかに深く敬服していたところがあったので...   けれどもこの瀬川先生の飾らぬ御人格にはひそかに深く敬服していたところがあったのでの読み方
太宰治 「佳日」

...この瀬戸の両側では潮の満干が丁度反対になるので...   この瀬戸の両側では潮の満干が丁度反対になるのでの読み方
寺田寅彦 「瀬戸内海の潮と潮流」

...去年以来千々岩はこの瀬戸に舟やり入れて...   去年以来千々岩はこの瀬戸に舟やり入れての読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...この瀬兵衛は他の役も勤めたが...   この瀬兵衛は他の役も勤めたがの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...この瀬戸際になって...   この瀬戸際になっての読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...まま子たる身のおぬひがこの瀬に立ちて泣くは道理なり...   まま子たる身のおぬひがこの瀬に立ちて泣くは道理なりの読み方
樋口一葉 「ゆく雲」

...けれどもこの瀬戸ぎわに...   けれどもこの瀬戸ぎわにの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...だからもとよりこれというほどな教養のあるひとではなかったろうが、この瀬川花魁は、逆境の中から自然にえたような廓に似合わしくない諦観をどこかに持っていたそうである...   だからもとよりこれというほどな教養のあるひとではなかったろうが、この瀬川花魁は、逆境の中から自然にえたような廓に似合わしくない諦観をどこかに持っていたそうであるの読み方
吉川英治 「紅梅の客」

...疾(と)くにこの瀬田攻めに参加しておるはずの者...   疾くにこの瀬田攻めに参加しておるはずの者の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――要するにこの瀬田城は...   ――要するにこの瀬田城はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ここを敵に委(まか)して引き揚げろと申すは、この瀬兵衛に、男も名も、捨てろというに等(ひと)しいことだ...   ここを敵に委して引き揚げろと申すは、この瀬兵衛に、男も名も、捨てろというに等しいことだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...この瀬戸際(せとぎわ)に意気を欠いたのは...   この瀬戸際に意気を欠いたのはの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...今もなおこの瀬戸内を去らぬとするなら...   今もなおこの瀬戸内を去らぬとするならの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...さっきから釣糸をそこの瀬へ垂れていた百姓の若人(わこうど)みたいな男は陽に焦(や)けた顔を...   さっきから釣糸をそこの瀬へ垂れていた百姓の若人みたいな男は陽に焦けた顔をの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...この瀬戸内海の中の小さな島に立ち寄つたのであつた...   この瀬戸内海の中の小さな島に立ち寄つたのであつたの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

...聞けば彼女はこの瀬戸内の網場々々をつて鯛を買ひ集め...   聞けば彼女はこの瀬戸内の網場々々をつて鯛を買ひ集めの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「この瀬」の書き方・書き順

いろんなフォントで「この瀬」


ランダム例文:
   古狐   龍宮城  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
事実誤認   国勢調査   途上国  

スポンサーリンク

トップへ戻る