例文・使い方一覧でみる「ここかしこに」の意味


スポンサーリンク

...涯(はて)もなく露領に続く海原(うなばら)のここかしこに漂わせている...   涯もなく露領に続く海原のここかしこに漂わせているの読み方
有島武郎 「生まれいずる悩み」

...ここかしこには暗い影になって一人二人の農夫がまだ働き続けていた...   ここかしこには暗い影になって一人二人の農夫がまだ働き続けていたの読み方
有島武郎 「親子」

...ここかしこに山桜や山吹が咲きこぼれ...   ここかしこに山桜や山吹が咲きこぼれの読み方
上村松園 「北穂天狗の思い出」

...私たちはやがて砂地のここかしこに坐って堅パンとフライにした塩漬肉とを食べ始めた...   私たちはやがて砂地のここかしこに坐って堅パンとフライにした塩漬肉とを食べ始めたの読み方
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」

...ここかしこにぴかぴか光る氷柱(つらら)の下がっている柊の花冠の外に...   ここかしこにぴかぴか光る氷柱の下がっている柊の花冠の外にの読み方
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」

...ここかしこに無限に見出される数学の部分々々に就いては確かにそうである...   ここかしこに無限に見出される数学の部分々々に就いては確かにそうであるの読み方
戸坂潤 「イデオロギー概論」

...露の身はここかしこにてきえぬともこころはおなじ花のうてなぞ鳥羽の南の門から川船に乗って下ることになった...   露の身はここかしこにてきえぬともこころはおなじ花のうてなぞ鳥羽の南の門から川船に乗って下ることになったの読み方
中里介山 「法然行伝」

...ここかしこに枝を辞したる古い奴(やつ)ががさついている...   ここかしこに枝を辞したる古い奴ががさついているの読み方
夏目漱石 「野分」

...それを通りこすとここかしこに藁葺(わらぶき)があって...   それを通りこすとここかしこに藁葺があっての読み方
夏目漱石 「坊っちゃん」

...ここかしこに歯朶(しだ)の茂りが平かな面を破って幽情を添えるばかりだ...   ここかしこに歯朶の茂りが平かな面を破って幽情を添えるばかりだの読み方
夏目漱石 「幻影の盾」

...ここかしこに芝居小屋を掛けて...   ここかしこに芝居小屋を掛けての読み方
森鴎外 「金貨」

...ただここかしこに意味ありげな赤い火の光が見えるばかりだ...   ただここかしこに意味ありげな赤い火の光が見えるばかりだの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...トロヤの旗印をここかしこに認めるや...   トロヤの旗印をここかしこに認めるやの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...ここかしこに、喚(わめ)き、呻(うめ)きがあがる...   ここかしこに、喚き、呻きがあがるの読み方
吉川英治 「三国志」

...後堂前閣の園をここかしこに...   後堂前閣の園をここかしこにの読み方
吉川英治 「三国志」

...ここかしこにたちおこる修羅(しゅら)の巷(ちまた)...   ここかしこにたちおこる修羅の巷の読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...ここかしこに飛び火した...   ここかしこに飛び火したの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...松林の中のここかしこに散在する茸の国を訪ねて歩くのである...   松林の中のここかしこに散在する茸の国を訪ねて歩くのであるの読み方
和辻哲郎 「茸狩り」

「ここかしこに」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ここかしこに」

「ここかしこに」の英語の意味


ランダム例文:
猿猴   ことっ   美福  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   原点回帰   世界最大  

スポンサーリンク

トップへ戻る