...私の家は川畔(かわべり)の直ぐ近所だったから...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...鮎川紅子(あゆかわべにこ)と名乗っていた彼女は...
海野十三 「恐しき通夜」
...郡奉行(こおりぶぎょう)の平兵衛は陣笠(じんがさ)陣羽織(じんばおり)姿(すがた)で川縁(かわべり)へ出張して...
田中貢太郎 「水面に浮んだ女」
...河縁(かわべり)を捜しにやって来た時...
徳田秋声 「縮図」
...時々高貴織りの羽織などを引っかけて川縁(かわべり)などを歩いているその姿を...
徳田秋声 「爛」
...川辺(かわべ)に風呂(ふろ)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...余は晩餐前に公園を散歩するたびに川縁(かわべり)の椅子(いす)に腰を卸して向側を眺(なが)める...
夏目漱石 「カーライル博物館」
...川縁(かわべり)はいつか...
夏目漱石 「草枕」
...から何時もの様に川辺(かわべり)を伝わないで...
夏目漱石 「それから」
...河縁(かわべり)とも池の端(はた)とも片のつかない渚(なぎさ)の景色(けしき)なんですが...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...河辺(かわべ)に立って岸と岸との間を眺めていると...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...二人はついに連れ立って長い坂を河縁(かわべり)の方へ下りて行った...
夏目漱石 「明暗」
...思慕(エロス)の川辺(かわべ)への追憶である...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...そして下町の河縁(かわべり)にある...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「小フリイデマン氏」
...秋田県河辺(かわべ)郡のネリガユは...
柳田国男 「木綿以前の事」
...摂州川辺(かわべ)郡東富松の部落においては...
柳田国男 「山の人生」
...備中松山のふもとの河部(かわべ)の渡しへかかったとき...
吉川英治 「黒田如水」
...川縁(かわべり)へ駈けだして行くと...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??