...老人は片々(かたかた)の足を洗つたばかりで...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...老人は片々(かたかた)の足を洗ったばかりで...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...かたかたと鳴らしざまに...
泉鏡花 「薄紅梅」
...かたかたかたと、いやに機械的なひびきが聞えてきた...
海野十三 「霊魂第十号の秘密」
...夜巡回に来て二階の梯子段をかたかた昇って行く時なぞに...
大杉栄 「続獄中記」
...かたかたと鳴る機関銃の音がよみがえった...
田中貢太郎 「春心」
...足でさなずって下駄と草履をかたかたに履いて...
田中貢太郎 「餅を喫う」
...私のつづいて入ったあとを閂(かんぬき)を差してかたかた締めておいて...
近松秋江 「黒髪」
...旅館の貸下駄をかたかた音立て...
豊島与志雄 「山上湖」
...かたかたには炊事の道具をならべ...
中勘助 「島守」
...そのかたかたのほうにはかつえきっておりますよ...
中里介山 「大菩薩峠」
...片方(かたかた)を片方の上へ重ねて...
夏目漱石 「思い出す事など」
...片片(かたかた)の方は捨ててある...
夏目漱石 「それから」
...片々(かたかた)の肘をつかまえた...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...ちんばのその脚がかたかたと床に慄えた音をたてた...
山川方夫 「演技の果て」
...馬車が高い崖路(がけみち)の高低でかたかたときしみ出す音を聞いてもまだ続いた...
横光利一 「蠅」
...間もなく遠くの木枯の中からかたかたと馬車の音が聞えて来た...
横光利一 「馬車」
...うっかり、下ろし忘れた茶瓶(ちゃびん)のふたが、かたかたと、おどった...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索