...産土神様(うぶすなのかみさま)のお手元(てもと)で...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...お手元金をね、ふだんあれほど御用心なすって、枕もとのお手文庫へ、いざという時お手がかかるように備え置きの金子(きんす)ざっと三百両、あれをいったいどうなすったんですね」「それなんですよ、それを今、歯噛みをしながら口惜(くや)しがってるんですが、もう追っつかない、当座のお小遣だけは何とか工面して来たけれども、これから先を考えると心配でたまらないのよ」「そこでだ、そういうことには憚(はばか)りながら、色と慾との両てんびんをかけて抜かりのねえがんりきの百なんですから、あのきわどい場合に、ちょっとちょろまかしの芸当なんぞは、お手のものと思召(おぼしめ)せ」「何を言ってるんだか、よく、わからないが、ではお前さんが、その時にあれをちょろまかして持出しでもしたの、持出したとすれば、ここまで持って来て下すったの? まあ有難い、ほんとうに色男の御親切が今度ばかりは身に沁(し)みてよ...
中里介山 「大菩薩峠」
...みんごと三百両のお手元金を無事に取戻して来ましたかね...
中里介山 「大菩薩峠」
...君にこのお手元金を取られてしまって...
中里介山 「大菩薩峠」
...代官のお妾(めかけ)のお蘭どののお手元金なんだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...宮のお手元に錦の御旗を置くことは...
中里介山 「大菩薩峠」
...まだ辞職願がお手元に届きません以上...
久生十蘭 「魔都」
...遅くも明朝までにはお手元に届くことだろうと思いますが...
久生十蘭 「魔都」
...お手元に残して置きます」四枚のうち...
火野葦平 「花と龍」
...失礼ながらこれ程のものがお手元にあろうとは思いませんでした」彼はカフスの奥から純白な麻の手巾を出した...
宮本百合子 「伊太利亜の古陶」
...恩給はすっかりお手元に戻っているのですが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...外の人の手に渡すよりあなたのお手元にあれば...
室生犀星 「陶古の女人」
...お手元金になぜ手を著ける...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...お手元金を持って立ち退いたといっている...
柳田国男 「雪国の春」
...御隠家様(ごいんけさま)のお手元へまいった手紙によれば...
吉川英治 「江戸三国志」
...これは、お手元に、お預りおきを」「供養(くよう)してやろう」と、鉄淵は、ふところに納めて、「……わしの用はすんだ...
吉川英治 「大岡越前」
...秀頼のお手元金から出ているのだということも聞いた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...書き認(したた)めてお手元までさし出しまする」「ム...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索