...お冠(かんむり)でも曲げられると事だからね...
薄田泣菫 「茶話」
...それでお冠で隠してるの...
薄田泣菫 「茶話」
...………」福子が大分お冠(かんむり)を曲げているらしいことは甲高(かんだか)い物の云い方で分る...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...お冠船に帆をおろすさわぎはやんで...
濤音 「うし」
...鴛鴦のやうなお冠船はふわふわと湾内にねむつて濃い夢をむさぼる...
濤音 「うし」
...お冠船をどりの日はいつごろか...
濤音 「うし」
...たずねる人がお冠(かんむり)を曲げてお拗(す)ねあそばしているから...
中里介山 「大菩薩峠」
...字を書かされるやうな惡事をした覺えはありませんよ」八五郎はすつかりお冠(かんむり)を曲げます...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...いくらかお冠りらしく...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...しかしそんな小鯰でも一たびお冠が曲がって大暴れに暴れ出す段になると...
武者金吉 「地震なまず」
...それからお冠を貰いにおいでになったとき...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...旅人お冠り真ッ直ぐです...
山中貞雄 「森の石松」
...手拭のほお冠りという拵えで...
山本周五郎 「季節のない街」
...頭から蒲団をお冠(かぶ)りになりました...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...八代大将の松葉喰いの話で少々お冠(かんむり)を曲げて御座るところへ...
夢野久作 「近世快人伝」
...御自分でお冠りになり...
夢野久作 「父杉山茂丸を語る」
...やがて三位ノ廉子(やすこ)がお冠をさし上げている庭前に人影がさした...
吉川英治 「私本太平記」
...曲がりかけていたお冠(かんむり)もやや直り...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索