例文・使い方一覧でみる「お使い」の意味


スポンサーリンク

...「わたしの望遠鏡(ぼうえんきょう)をお使いなさい...   「わたしの望遠鏡をお使いなさいの読み方
芥川龍之介 「不思議な島」

...それで天皇のお使いになつた女たちは宮の中にも入りません...   それで天皇のお使いになつた女たちは宮の中にも入りませんの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...宿禰(すくね)はさっそくお社(やしろ)へお使いをたてて...   宿禰はさっそくお社へお使いをたてての読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...――若旦那からのお使いですが...   ――若旦那からのお使いですがの読み方
野村胡堂 「九つの鍵」

...「コオルドクリームはお気持ちが悪いと云ってお使いにならない方がございますが...   「コオルドクリームはお気持ちが悪いと云ってお使いにならない方がございますがの読み方
林芙美子 「帯広まで」

...そのお礼に貴様は今から町へお使いに行って来い...   そのお礼に貴様は今から町へお使いに行って来いの読み方
夢野久作 「豚吉とヒョロ子」

...貴様はもうお使いに行って来たのか...   貴様はもうお使いに行って来たのかの読み方
夢野久作 「豚吉とヒョロ子」

...古いバターならば先日お教え申した通り水でよく晒(さら)して匂いを除(と)ってお使いなさい...   古いバターならば先日お教え申した通り水でよく晒して匂いを除ってお使いなさいの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...帰った更衣の家へお出しになる尋ねの使いはすぐ帰って来るはずであるが、それすら返辞を聞くことが待ち遠しいであろうと仰せられた帝であるのに、お使いは、「夜半過ぎにお卒去(かくれ)になりました」と言って、故大納言家の人たちの泣き騒いでいるのを見ると力が落ちてそのまま御所へ帰って来た...   帰った更衣の家へお出しになる尋ねの使いはすぐ帰って来るはずであるが、それすら返辞を聞くことが待ち遠しいであろうと仰せられた帝であるのに、お使いは、「夜半過ぎにお卒去になりました」と言って、故大納言家の人たちの泣き騒いでいるのを見ると力が落ちてそのまま御所へ帰って来たの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...公のお使いでなく...   公のお使いでなくの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...お后が童女をお使いになることは正式な場合にあそばさないことなのであるが...   お后が童女をお使いになることは正式な場合にあそばさないことなのであるがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...宮中からも御寺(みてら)の法皇からもお使いがあって...   宮中からも御寺の法皇からもお使いがあっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...お使いを下さいましたそうで」「おどろいたでしょう」叔母は持っている盃を見せて...   お使いを下さいましたそうで」「おどろいたでしょう」叔母は持っている盃を見せての読み方
山本周五郎 「竹柏記」

...向家(むかい)のお蕎麦(そば)屋の若い人を呼ばれる時にも妾をお使いに遣られます...   向家のお蕎麦屋の若い人を呼ばれる時にも妾をお使いに遣られますの読み方
夢野久作 「少女地獄」

...何のお使いに参ったのですか」善鬼はよほど気になるらしく...   何のお使いに参ったのですか」善鬼はよほど気になるらしくの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...妙見様(みょうけんさま)のお使いみたいじゃないか」能八に連れられて行きながら...   妙見様のお使いみたいじゃないか」能八に連れられて行きながらの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...きょうは何処かへお使いに出て...   きょうは何処かへお使いに出ての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...きょうも御所のお使いを迎え...   きょうも御所のお使いを迎えの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「お使い」の読みかた

「お使い」の書き方・書き順

いろんなフォントで「お使い」

「お使い」の英語の意味


ランダム例文:
叔父様   心を動かされる   夢裡  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
調査中   去痰薬   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る