...そしてその蘊蓄(うんちく)せるところの智識...
大隈重信 「東洋学人を懐う」
...その蘊蓄(うんちく)の一端を羅列してみると...
橘外男 「雷嫌いの話」
...雷学の私の蘊蓄(うんちく)のほどに驚嘆したか? と思いの外(ほか)...
橘外男 「雷嫌いの話」
...富士子さんらも芸者ぐらいに売られにゃよかろがって――」じぶんとこの運賃(うんちん)...
壺井栄 「二十四の瞳」
...その故は何かというに『鶉衣』の思想文章ほど複雑にして蘊蓄(うんちく)深く典故(てんこ)によるもの多きはない...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...蘊蓄(うんちく)の底の深いこと...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのとき途中で雲中(うんちゅう)の北方を戍(まも)る衛兵(えいへい)らに会い...
中島敦 「李陵」
...チェホフについて蘊蓄(うんちく)を傾け...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...そこに湯川氏の数算と長年の蘊蓄(うんちく)が役に立って石川の家運はあがった...
長谷川時雨 「木魚の顔」
...彼の偉大な蘊蓄(うんちく)に...
ホーソーン Nathaniel Hawthorne 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...戸前口だけは長兵衛さんに頼むというほど腕は良い」と蘊蓄(うんちく)を傾けている...
正岡容 「我が圓朝研究」
...今夜は一つ大いに蘊蓄(うんちく)を傾けて見せるぞ」週一回...
「海流」
...その著『後素談叢』を見ても蘊蓄(うんちく)の深さが窺われる...
山本笑月 「明治世相百話」
...漢寿亭侯雲長関羽(かんのじゅていこううんちょうかんう)と...
吉川英治 「三国志」
...ひとつその蘊蓄(うんちく)ある学問を聴こうではないか」と...
吉川英治 「三国志」
...大いにここで蘊蓄(うんちく)を語れ...
吉川英治 「三国志」
...蘊蓄(うんちく)があって...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...雲中(うんちゅう)の大殿(おおとの)「はい...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索