...うす暗いのと香の煙とで...
芥川龍之介 「葬儀記」
...うす暗い築土(ついじ)の影の中で...
芥川龍之介 「偸盗」
...禅を行なう人がうす暗い僧堂で無念無想の境に静座しているのも...
上村松園 「棲霞軒雑記」
...例のうす暗い長廊下を渡って...
海野十三 「四次元漂流」
...うす暗い夕がたですから...
江戸川乱歩 「宇宙怪人」
...うす暗い階段室に入った...
大阪圭吉 「灯台鬼」
...――うす暗い闇に黴臭い香氣が...
薄田泣菫 「西大寺の伎藝天女」
...うす暗い室の窓から...
辰野隆 「二人のセルヴィヤ人」
...うす暗い部屋の隅の...
久生十蘭 「キャラコさん」
...うす暗いヴエランダに立つてゐる僕の姿は彼女の方からは見える訣がない...
堀辰雄 「不器用な天使」
...彼はうす暗い木立の中をあわてて尻尾(しっぽ)を脊なかにのせて走り去ってゆく粟鼠を...
堀辰雄 「ルウベンスの偽画」
...「ずいぶん気をつけて――」うす暗い光のなかで...
本庄陸男 「石狩川」
...そこに――うす暗いのでよくわからなかったが――四五人の若侍が立っていた...
山本周五郎 「思い違い物語」
...――松造は明くる朝まだうす暗いうちに去ったが...
山本周五郎 「柳橋物語」
...人声もない廻廊やうす暗い廂(ひさし)ノ間(ま)を通って...
吉川英治 「私本太平記」
...「おや? ……」と、そのとき初めて、三蔵は、うす暗い窓際に、肱(ひじ)をもたせてこっちを見ていた於通(おつう)の姿に気がついたらしく、「たれか、そんな所にいたのかい...
吉川英治 「新書太閤記」
...藤壺のひとつのうす暗い小部屋で...
吉川英治 「平の将門」
...一歩其處を越ゆると片側はうす暗い森林となつてゐた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索