...粋(いなせ)な奴(やっこ)を誰とかする...
泉鏡花 「婦系図」
...その人々は本場仕込みのツンツルテンで脛(すね)の露出し具合もいなせなり腰にはさんだ手拭も赤い色のにじんだタオルなどであることがまず人目を欹(そばだ)たしめるのであった...
高浜虚子 「子規居士と余」
...いなせに刈ったばかりの角がりの頬(ほお)のあたりに肉つきが眼につくほど好くなって...
近松秋江 「うつり香」
...次は昔の日本橋で元祿時代と覺しい風俗人形――丁髷のいなせな肴賣が豆絞りの手拭をねぢり鉢卷にし...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...俺がうろつきる裁判所ときたら――それこそ二十日鼠みたいなせわしなさ...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...やっつけてしまいなせえ...
直木三十五 「南国太平記」
...お使いなせえ」小太郎は...
直木三十五 「南国太平記」
...いなせえ」「ナニ...
中里介山 「大菩薩峠」
...旅には連れて出るいなせな若い衆に向って言うことには...
中里介山 「大菩薩峠」
...古式の侠(いなせ)な姿で金棒(かなぼう)突(つ)き佃節を唄いながら練ってくる...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...ひどくいなせな口調で...
久生十蘭 「魔都」
...剃立ての顎も青み渡った勇肌(いなせ)な哥兄(あにい)...
久生十蘭 「魔都」
...芝居にて江戸風の大いなせにすることにつきては...
三木竹二 「いがみの権太」
...落ちついて待っていなせえ...
三好十郎 「鈴が通る」
...いかにもいなせなように見えた...
山本周五郎 「へちまの木」
...親分生不動の仕返しをしたかのいなせだ...
吉川英治 「剣難女難」
...包みを背負ったいなせな旅商人ていの若者が...
吉川英治 「新・水滸伝」
...もう泥を吐いておしまいなせえ」菰もお稚児も...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??