...――もし野郎がその策(て)にのらなかったら、女を、売りとばして、いかさまでふん奪(だく)られた分け前と、福生の若え者の治療代に当ててしまえばいいでしょう」「なるほど、踏めるな」と、勘三は、お稲の襟あしから褄先(つまさき)を、眼でなで廻して、「野郎を釣る囮(おとり)にするとは、どうするんだ」「女を、あした馬市で、入札(いれふだ)にして、売りとばすということを、いいふらすんで」「面白かろう、じゃ羽村の、後で相談にゆくが、おめえ預かっておくか」「こぶつきじゃ、有難くねえが、つれて行こう」「だが、途中であの二本差(りゃんこ)の蜥蜴(とかげ)に、掠奪(よこど)りされちゃ、あぶ蜂だ」と、十人ばかりの博労が、羽村の留と、お稲のまわりを取りかこんで、近道の団栗坂(どんぐりざか)を下って送っていった...
吉川英治 「野槌の百」
便利!手書き漢字入力検索