...進歩党と保守党との間には多少の軋轢(あつれき)を免(まぬか)れなかったが...
大隈重信 「選挙人に与う」
...人間各種族の膨脹の結果として生ずる種族間の軋轢(あつれき)と...
丘浅次郎 「戦争と平和」
...「あそこの学校は軋轢(あつれき)がなくっていいでしょう...
田山花袋 「田舎教師」
...諸侯の軋轢(あつれき)をやめさせ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...当時会津(あいづ)を主とする佐幕の諸藩と薩長(さっちょう)以下勤王諸藩の軋轢(あつれき)は...
永井荷風 「江戸芸術論」
...学派の軋轢(あつれき)の恐るべき事などを小耳(こみみ)に聞いて知っていた...
永井荷風 「正宗谷崎両氏の批評に答う」
...加藤博士は監獄教誨師問題について当時各宗教家間に軋轢(あつれき)があったことからこの際何の宗教にも属していない儒教の人を用いたらよかろうというような説であったと覚えている...
中里介山 「生前身後の事」
...必ず両者の軋轢(あつれき)がある...
中島敦 「環礁」
...安南における皇帝派と皇甥派の軋轢(あつれき)を知っているほどの人なら...
久生十蘭 「魔都」
...ことによると大学部内に何か軋轢(あつれき)があるかも知れんから...
平林初之輔 「或る探訪記者の話」
...或は上士(じょうし)と下士(かし)との軋轢(あつれき)あらざれば...
福沢諭吉 「旧藩情」
...こんな軋轢(あつれき)のあったことは...
牧逸馬 「アリゾナの女虎」
...要するに上掛(かみがか)りと下掛(しもがか)りとの軋轢(あつれき)が根本的の軋轢であるらしい...
正岡子規 「病牀六尺」
...ただ彼らの間には流派の軋轢(あつれき)があって...
柳田国男 「雪国の春」
...この軋轢(あつれき)はどっちからともいえないものだが...
吉川英治 「私本太平記」
...直義と師直との軋轢(あつれき)は...
吉川英治 「私本太平記」
...軍監の上原元祐(もとすけ)のあつれき...
吉川英治 「新書太閤記」
...軋轢(あつれき)が絶えないとの風聞があり...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??