例文・使い方一覧でみる「あたふた」の意味


スポンサーリンク

...干し物を竿(さお)に通しもせずにあたふたとあわてて干し物台の急な階子(はしご)を駆けおりてしまった...   干し物を竿に通しもせずにあたふたとあわてて干し物台の急な階子を駆けおりてしまったの読み方
有島武郎 「或る女」

...あたふたと博士の研究室を出ていった...   あたふたと博士の研究室を出ていったの読み方
海野十三 「不沈軍艦の見本」

...あたふたと階下へおりていきました...   あたふたと階下へおりていきましたの読み方
江戸川乱歩 「奇面城の秘密」

...あたふたと母屋の電話室へ駈け込んで行った...   あたふたと母屋の電話室へ駈け込んで行ったの読み方
大阪圭吉 「三狂人」

...ゆきかひの人あたふたと物音のさわがしきかな...   ゆきかひの人あたふたと物音のさわがしきかなの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...あたふたと駈(かけ)つけて往く先輩の一人に跟(つ)いて...   あたふたと駈つけて往く先輩の一人に跟いての読み方
田中貢太郎 「雨夜草紙」

...あたふたと帰っていった...   あたふたと帰っていったの読み方
蒲松齢 田中貢太郎訳 「織成」

...あたふた家を出ていった...   あたふた家を出ていったの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...あたふたと歸つて行つたといふだけのことです...   あたふたと歸つて行つたといふだけのことですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...」背中あわせの、芸人の男女に、田舎女の亭主らしいのが、大きい声で呶鳴(どな)ると、ボンヤリと当もなく窓を見ていた男と女は、あたふたと、恐れ入りながら、バスケットを降ろして蓋をあけている...   」背中あわせの、芸人の男女に、田舎女の亭主らしいのが、大きい声で呶鳴ると、ボンヤリと当もなく窓を見ていた男と女は、あたふたと、恐れ入りながら、バスケットを降ろして蓋をあけているの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...天幕中があたふたと駆けまわっているのを眺めながら...   天幕中があたふたと駆けまわっているのを眺めながらの読み方
久生十蘭 「地底獣国」

...あたふたとドアを開けに行った...   あたふたとドアを開けに行ったの読み方
久生十蘭 「肌色の月」

...ハースコートがあたふたと部屋に入ってきて...   ハースコートがあたふたと部屋に入ってきての読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」

...あたふたとして立ちあがつた...   あたふたとして立ちあがつたの読み方
牧野信一 「夏ちかきころ」

...あたふた二階へ上りかかれば...   あたふた二階へ上りかかればの読み方
三宅花圃 「藪の鶯」

...あたふた駈けて来て...   あたふた駈けて来ての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...金蓮はあたふた鏡台へ向った...   金蓮はあたふた鏡台へ向ったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...連れて来い、連れて来い」まもなく、あたふたと、戻って来た番頭が...   連れて来い、連れて来い」まもなく、あたふたと、戻って来た番頭がの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「あたふた」の書き方・書き順

いろんなフォントで「あたふた」


ランダム例文:
形式張らない   暮しむき   透き  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
早慶上智   賛否両論   牛若丸  

スポンサーリンク

トップへ戻る