例文・使い方一覧でみる「あたふた」の意味


スポンサーリンク

...あたふたと細長いなま白い顔を突き出したが...   あたふたと細長いなま白い顔を突き出したがの読み方
有島武郎 「或る女」

...周章(あたふた)下駄を突懸けて...   周章下駄を突懸けての読み方
石川啄木 「病院の窓」

...あたふたと船橋に上ってきました...   あたふたと船橋に上ってきましたの読み方
海野十三 「太平洋雷撃戦隊」

...シモンはいないか」そこへあたふたと...   シモンはいないか」そこへあたふたとの読み方
海野十三 「不沈軍艦の見本」

...あたふたと飛び出して来た...   あたふたと飛び出して来たの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...あたふたと東京から逃げ戻ってきて...   あたふたと東京から逃げ戻ってきての読み方
徳永直 「冬枯れ」

...あたふたと廊下傳ひに駈けて行きましたが...   あたふたと廊下傳ひに駈けて行きましたがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...」背中あわせの、芸人の男女に、田舎女の亭主らしいのが、大きい声で呶鳴(どな)ると、ボンヤリと当もなく窓を見ていた男と女は、あたふたと、恐れ入りながら、バスケットを降ろして蓋をあけている...   」背中あわせの、芸人の男女に、田舎女の亭主らしいのが、大きい声で呶鳴ると、ボンヤリと当もなく窓を見ていた男と女は、あたふたと、恐れ入りながら、バスケットを降ろして蓋をあけているの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...四人はあたふたと庭の壕(ごう)へ身を潜めた...   四人はあたふたと庭の壕へ身を潜めたの読み方
原民喜 「壊滅の序曲」

...それを出しておくれ!」老婆はあたふたとして出て行くと...   それを出しておくれ!」老婆はあたふたとして出て行くとの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...あたふたと奥へはいってゆくところだった...   あたふたと奥へはいってゆくところだったの読み方
平林初之輔 「秘密」

...ヴィラがあたふた出て行った...   ヴィラがあたふた出て行ったの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」

...あたふたと身につけると...   あたふたと身につけるとの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...蒼くなってあたふた退出した...   蒼くなってあたふた退出したの読み方
吉川英治 「三国志」

...右には、生駒、金剛山のはるかまでが霞の中に」「右馬介は、今、山を見ている」「確かに」「だが、あたふたと、忙裏に暮れている日には、山と人間の位置は逆になる」「すると、どうなります」「山が人間を眺めていよう」「つまり、閑(しずか)であれば、人が山を見...   右には、生駒、金剛山のはるかまでが霞の中に」「右馬介は、今、山を見ている」「確かに」「だが、あたふたと、忙裏に暮れている日には、山と人間の位置は逆になる」「すると、どうなります」「山が人間を眺めていよう」「つまり、閑であれば、人が山を見の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...仁吉はあたふたと急ぎ出した...   仁吉はあたふたと急ぎ出したの読み方
吉川英治 「治郎吉格子」

...そして、あたふたと、法明院の外廊へ出て行くので、三郎兵衛もあわてて後を追いながら、殿々、どこへ渡らせらるるかと問うと、信雄は振り向いて声をひそめ、馬を馬をと頻りに急ぐ...   そして、あたふたと、法明院の外廊へ出て行くので、三郎兵衛もあわてて後を追いながら、殿々、どこへ渡らせらるるかと問うと、信雄は振り向いて声をひそめ、馬を馬をと頻りに急ぐの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...あたふたと急ぎ出し...   あたふたと急ぎ出しの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「あたふた」の書き方・書き順

いろんなフォントで「あたふた」


ランダム例文:
病衣   打ち見   弛怠  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
妊娠糖尿病   就職氷河期   分岐点  

スポンサーリンク

トップへ戻る