...平原の上を颯爽と走る、青い空に映える一本木がある...
...彼は壮齢の大木のように颯爽と歩いていた...
...近衛兵隊員は、身長が高く颯爽とした立ち振る舞いが求められる...
...彼は鉄馬に跨って、颯爽と通り過ぎた...
...わきごしを使って、颯爽と駆け抜ける侍を見た...
...突然颯爽(さっそう)と畳の上に立ち上った...
海野十三 「仲々死なぬ彼奴」
...癇の高い強い声で高鳴きをしてゐる颯爽たるこの鳥の姿を見た時には...
薄田泣菫 「独楽園」
...颯爽(さっそう)と腕を組んだ若い男女が...
高見順 「如何なる星の下に」
...ジメジメした小説がきっと強いものに鋳直(いなお)されるとおもいますというような意味のことが颯爽たる文字で書かれていた...
高見順 「如何なる星の下に」
...ヒットラーに限る! あの颯爽(さっそう)たる雄姿...
太宰治 「返事」
...一同を引き具して私は颯爽(さっそう)と扉(ドア)の外へ出た...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...之を御しつゝ颯爽と...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...その態度はむしろ颯爽としている...
外村繁 「澪標」
...眉目軒昂英氣颯爽として滿座皆動く故に大隈伯の雄辯は對話に適し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...颯爽とビュイックの高級車で出かけて行った...
中谷宇吉郎 「コロラド通信」
...颯爽(さっそう)たる演奏である...
野村胡堂 「楽聖物語」
...颯爽として今までの醉つた樣子などは拭つたやうになくなつて居ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...六月×日颯爽として朝風をあびて...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...やっと平生のいかにも颯爽(さっそう)としたお姿に立ち返えられながら...
堀辰雄 「かげろうの日記」
...間もなく書斎に落着いて颯爽たる人生派文学の逸品を物するであらう...
牧野信一 「新興芸術派に就いての雑談」
...そつちばかりに気をとられて(殊に水兵服の満里子の颯爽たる姿を眼にすると――)勉強の方が留守になるので...
牧野信一 「満里子のこと」
...神戸の貧民窟から賀川豊彦君が颯爽として社会の正面に躍り出た...
山本実彦 「十五年」
...颯爽(さっそう)と馬上にゆられ...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??