例文・使い方一覧でみる「頻々」の意味


スポンサーリンク

...頻々(ぴんぴん)懸るものに非ざれば...   頻々懸るものに非ざればの読み方
石井研堂 「大利根の大物釣」

...女中部屋で頻々と物が紛失する...   女中部屋で頻々と物が紛失するの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「魂の喘ぎ」

...そうしたことがずいぶん頻々とあって...   そうしたことがずいぶん頻々とあっての読み方
大杉栄 「日本脱出記」

...半分耕した土地を売払って他国に行って了うものが頻々として続いた...   半分耕した土地を売払って他国に行って了うものが頻々として続いたの読み方
田山花袋 「トコヨゴヨミ」

...不思議さうに歸つて來るのが頻々(ひんぴん)とありました...   不思議さうに歸つて來るのが頻々とありましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...元来このツクバネソウというのは独り深山のみに生じていて頻々とは吾人と出逢わぬ貧弱な小草であって通常人里からは遠く隔った処に見受けるものであるから...   元来このツクバネソウというのは独り深山のみに生じていて頻々とは吾人と出逢わぬ貧弱な小草であって通常人里からは遠く隔った処に見受けるものであるからの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...そこここにこの鹿が食ったためその木の本の方の樹皮が頻々として傷害せられたものに出逢う...   そこここにこの鹿が食ったためその木の本の方の樹皮が頻々として傷害せられたものに出逢うの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...破壊的な戦争が引続いて頻々と起ったことは...   破壊的な戦争が引続いて頻々と起ったことはの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...これは必然的に頻々たる闘争を惹き起したことであろう(訳註)...   これは必然的に頻々たる闘争を惹き起したことであろうの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...氾濫の過不足によってかくも頻々と起っている困窮を...   氾濫の過不足によってかくも頻々と起っている困窮をの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...頻々と文書の上にその姿を現わした時と...   頻々と文書の上にその姿を現わした時との読み方
柳田國男 「垣内の話」

...今度はそういう事が頻々あるという...   今度はそういう事が頻々あるというの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...粂吉一座を買いに来る地方の飛脚が頻々(ひんぴん)であります...   粂吉一座を買いに来る地方の飛脚が頻々でありますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...甲州の叔父からは頻々と...   甲州の叔父からは頻々との読み方
吉川英治 「篝火の女」

...われから頻々(ひんぴん)と使いを派し...   われから頻々と使いを派しの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...頻々(ひんぴん)と...   頻々との読み方
吉川英治 「私本太平記」

...頻々(ひんぴん)...   頻々の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...頻々(ひんぴん)たる大岩山との往復に...   頻々たる大岩山との往復にの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「頻々」の読みかた

「頻々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「頻々」


ランダム例文:
おうぎ   平心     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る