例文・使い方一覧でみる「露に」の意味


スポンサーリンク

...彼が自我の流露に任せて得むと欲するを得...   彼が自我の流露に任せて得むと欲するを得の読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...露に声のある筈がない...   露に声のある筈がないの読み方
石川啄木 「葬列」

...雨露に朽ちたりな...   雨露に朽ちたりなの読み方
泉鏡花 「悪獣篇」

...仇花の露にも過ぎない...   仇花の露にも過ぎないの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...「名披露に肝心のあんたが一番拙かったなんて云われちゃ耻っ掻きだからね」「はい」と震える指先で眼頭を押えた...   「名披露に肝心のあんたが一番拙かったなんて云われちゃ耻っ掻きだからね」「はい」と震える指先で眼頭を押えたの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鷺娘」

...全身露にびしよぬれになる...   全身露にびしよぬれになるの読み方
大町桂月 「赤城山」

...鷺草(さぎぐさ)露にぬれて...   鷺草露にぬれての読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...「釜山」あさ露に濡れる波止場の板...   「釜山」あさ露に濡れる波止場の板の読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...足下の草は露に濡れていたが...   足下の草は露に濡れていたがの読み方
豊島与志雄 「月明」

...しかしてその一致點は文化主義そのものの必然的發露に外ならぬ...   しかしてその一致點は文化主義そのものの必然的發露に外ならぬの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...先生の眼前には露に揺らぐコスモスの花ばかりがある...   先生の眼前には露に揺らぐコスモスの花ばかりがあるの読み方
原民喜 「秋日記」

...風吹けば先(ま)づぞ乱るる色かはる浅茅(あさぢ)が露にかかるささがにとだけ書かれてあった...   風吹けば先づぞ乱るる色かはる浅茅が露にかかるささがにとだけ書かれてあったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「萩原(はぎはら)や軒端(のきば)の露にそぼちつつ八重立つ霧を分けぞ行くべきあなたも濡衣(ぬれぎぬ)をお乾(ほ)しになれないでしょう...   「萩原や軒端の露にそぼちつつ八重立つ霧を分けぞ行くべきあなたも濡衣をお乾しになれないでしょうの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...」「私が植込みの根元にあつた如露に躓(つまづ)いた時にも...   」「私が植込みの根元にあつた如露に躓いた時にもの読み方
室生犀星 「帆の世界」

...動物心理の遺伝発露に就て研究すべき好参考材料なれども...   動物心理の遺伝発露に就て研究すべき好参考材料なれどもの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...露に濡れた葡萄の房が朝の空の中で克明な陰影を振りかざし...   露に濡れた葡萄の房が朝の空の中で克明な陰影を振りかざしの読み方
横光利一 「妻」

...征野の露に臥して...   征野の露に臥しての読み方
吉川英治 「折々の記」

...彼は朝露にぬれた姿を...   彼は朝露にぬれた姿をの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「露に」の書き方・書き順

いろんなフォントで「露に」


ランダム例文:
老い込む   出来損ない   イカルス  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
違憲状態   史上初   王座戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る