...彼女の隠然たる才能を発見した...
...彼らは会話の中で隠然とした緊張感を感じた...
...その問題は隠然たるリスクを抱えている...
...彼女の感情は隠然たる不満を含んでいる...
...彼の言葉の裏に隠然たる意図があるように感じた...
...当のおせきにも分っていた――がいわゆる仇(あだ)をなして隠然公然...
犬田卯 「米」
...上陸後もまた頗(すこぶ)る好遇して営業の安全及び利益を隠然保護している...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...事実は隠然たる首謀であった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...郡吏や警察官が隠然木村派を援ける証左であると...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...当(まさ)に蓋棺の後を待って議すべきのみ〔隠然自負...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...隠然として私学の泰斗官学の敵国たりき...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...其の資望は尚ほ隠然として...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...浮世絵は隠然として政府の迫害に屈服せざりし平民の意気を示しその凱歌(がいか)を奏するものならずや...
永井荷風 「江戸芸術論」
...然し彼の行動には我輩に対する見せつけとか当てつけとかいうものが絶えず隠然として流れていた...
中里介山 「生前身後の事」
...隠然たる一箇の舞台監督者であつたことは皆人の知るところであるが...
野上豊一郎 「演出」
...秋声会の隠然たる驍将(ぎょうしょう)であった...
野村胡堂 「胡堂百話」
...現在日本階級戦線上の最も憎むべき敵の隠然たる部分を形成しつゝある...
槇村浩 「我々は牢獄で何をなすべきか」
...……現に西比利亜(シベリア)の東部に隠然たる勢力を張っておりますセミヨノフ...
夢野久作 「暗黒公使」
...その間にはまた、越前守をうたがい、彼の個人攻撃や誹謗(ひぼう)が、公然と、あるいは隠然と、さまざまにいわれた...
吉川英治 「大岡越前」
...古くから隠然たる半農半武士的な根づよい地盤を三河一色ノ郷にかためている...
吉川英治 「私本太平記」
...宮中にまで隠然たる勢力をもち...
吉川英治 「私本太平記」
...いかに隠然(いんぜん)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...隠然たる一方の力量であったことは間違いない...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索