...阿古屋貝(あこやがひ)映(うつ)し藏(かく)せるわだつみの陰(かげ)も...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...阿古屋(あこや)の珠(たま)と...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...一阿古屋(あこや)の珠を溶(と)きたる酒はのこさで酌まむ...
上田敏 「さかほがひ」
...岩永左衛門が阿古屋(あこや)の琴を聞くような形をして...
中里介山 「大菩薩峠」
...阿古屋姫(あこやひめ)とは誰だろう――そもじは阿古屋の貝にもまさった宝と...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...琴を弾いている阿古屋の二人だけが...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...阿古屋の琴責めという芝居は...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...その押絵人形は、阿古屋の髪の毛を一本一本に黒繻子(くろじゅす)をほごして植えてあるばかりでなく、眼の球(たま)にはお母様の工夫で膠(にかわ)を塗って光るようにし、緋縮緬(ひぢりめん)の着物に、白と絞りの牡丹を少しばかり浮かし、その上に飛ぶ金銀の蝶々を花簪(かんざし)に使う針金で浮かしてヒラヒラと動くようにして帯の唐草模様を絵刳(えく)り込(こ)みにした、錦絵とも舞台面ともまるで違った眼も眩(まば)ゆい美しさの中に、阿古屋の似顔が、さながら生き生きとさしうつむいているのでした...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...今にあの阿古屋のように琴が上手になるじゃろう...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...お忙がしうも御座いましょうが今一つこの通りのを作って頂いて博多ッ子の氏神の櫛田神社にあの阿古屋の琴責めと並べて奉納致したいと思いますが如何でしょうか...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...実を申しますとこの前の阿古屋のお人形を家(うち)に置いておきますと...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...それでもあの阿古屋の顔を左向きにして...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...何もかも真白になる程色が落ちている阿古屋の人形と見比べますと...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...わけても私のお母様が阿古屋の押絵人形を作ってお上げになったお嬢様には...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...日によりまして昨日(きのう)は信乃の顔……今夜は阿古屋の顔という風に...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...この阿古屋の琴責めというのは...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...阿古屋の松原へついては間(ま)にあわぬこと...
吉川英治 「神州天馬侠」
...阿古屋(あこや)の松原...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索