...大那須野平野を行くこと五里にして関谷(せきや)へ着く...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...また那須野(なすの)が原(はら)よりも大(おおい)なり...
巌谷小波 「こがね丸」
...大臣はみんな那須野を開墾することを知っている...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...――大臣は自らの持物なら那須野原のような黒土の地層が僅か一寸ぐらいのところでも...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...當年の偉人三島通庸、那須野に新道を通じ、那須野を開墾し、其姓は村の名となり、神にさへ祀らる...
大町桂月 「鹽原新七不思議」
...那須野ヶ原を訪ねて氏の孤児院を見舞った...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...お父上と那須野(なすの)をドライヴして...
太宰治 「斜陽」
...自分の持物は那須野ヶ原のやうな...
田中正造 「亡國に至るを知らざれば之れ即ち亡國の儀に付質問」
...那須野の荒蕪(くわうぶ)の中を...
田山録弥 「黒猫」
...先刻西那須野(にしなすの)を過ぎて昨年の塩原(しおばら)行きを想い出すままにこのはがきをしたため候(そうろう)...
寺田寅彦 「柿の種」
...殊に那須野を横斷する抔といふことが手柄のやうに思はれた...
長塚節 「痍のあと」
...秋の菓物杉深き溪を出で行けば草山の羊齒の黄葉に晴れ渡る空鹽谷のや馬飼ふ山の草山ゆ那須野の霧に日のあたる見ゆ(下野鹽原の奥)山梨の市の瀬村は灯ともさず榾火がもとに夜の業すも(多摩川水源地)瓜畑に夜を守るともし風さやり桐の葉とりて包むともし灯黄葉して日に/\散ればなり垂れし庭の梨の木枝の淋しも二荒山いまだ明けねば關本の圃なる梨は露ながらとる羇旅雜咏八月十八日...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...しかもこの新日本的の那須野と対照して...
萩原朔太郎 「石段上りの街」
...思いは遠く走って、那須野の、一望に青んだ畑や、目路(めじ)のはての、村落をかこむ森の色を思いうかべます...
長谷川時雨 「平塚明子(らいてう)」
...いと寒し崑崙山に降る如し病めば我が在る那須野の雪も九年の正月那須で雪に降りこめられその中で俄に重態に陥つた時の作...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...病床から硝子戸越しに降りしきる那須野の雪を見て居ると寒さが身にしみ入る様で...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...那須野原吹雪ぞ渡る我が上をそれより寒き運命渡るこの時は大分の重態で御本人も寛先生も死を覚悟された模様であつた...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...那須野の原の年老いた狐はコーン...
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」
便利!手書き漢字入力検索