...違い棚(だな)には手文庫と硯箱(すずりばこ)が飾られたけれども...
有島武郎 「或る女」
...この違い棚の下の地袋(じぶくろ)を開けてくれ...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...違い棚の下などを填(う)めている闇を眺めて...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...一間の床の間に違い棚(だな)の附いた八畳の間で...
谷崎潤一郎 「細雪」
...押入れや違い棚のあたりを捜してみたが...
徳田秋声 「黴」
...士官帽と両眼鏡と違い棚に...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...違い棚の上の置物も...
豊島与志雄 「運命のままに」
...違い棚の上の小さな袱紗づつみが握られていた...
豊島与志雄 「椎の木」
...ただ、違い棚の上には、大きな果物籠がのっていて、それは包み紙のまま、そっとしてあります...
豊島与志雄 「白い朝」
...違い棚の真中にある大きな振袖人形...
豊島与志雄 「沼のほとり」
...違い棚の上に、見馴れない新しい硯箱が置いてありました...
豊島与志雄 「霊感」
...黒くなった床柱の傍(わき)の違い棚に...
夏目漱石 「それから」
...その違い棚に一杯にならんでいた...
額田六福 「解説 趣味を通じての先生」
...また洋材の三角な高机や、床の違い棚には、諸種の美術品や参考品が、調和よく置かれていた...
橋本五郎 「自殺を買う話」
...違い棚の上に置いた...
水野葉舟 「香油」
...床の間と違い棚はあるが窓はない...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...違い棚には画帖らしいものが一冊と鼓の箱が四ツ行儀よく並べてある...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...あなたがお調べになったのなら間違いありません」「そうですか……それじゃ箪笥を……」「もう……もう本当に結構です」「じゃ御参考に鼓だけお眼にかけておきましょう」と云ううちに右手の違い棚から一つ宛(ずつ)四ツの鼓箱を取り下した...
夢野久作 「あやかしの鼓」
便利!手書き漢字入力検索