...比叡(ひえい)おろしの吹きすさぶ中を逢坂山(おうさかやま)へかゝりながら涙を流した...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...逢坂山(おうさかやま)の下の原で...
中里介山 「大菩薩峠」
...逢坂山のこちら、滋賀の海、大津の都、三井の鐘、石山の月……竹生島(ちくぶじま)の弁天様へ舟で参詣もよろしうございます...
中里介山 「大菩薩峠」
...つまりこの逢坂山から出立して...
中里介山 「大菩薩峠」
...葛城(かつらぎ)まで呼びかける逢坂山(おうさかやま)の夜の峠路を...
中里介山 「大菩薩峠」
...この人の姿を逢坂山の上で見る...
中里介山 「大菩薩峠」
...逢坂山の関の清水を立ち出でて...
中里介山 「大菩薩峠」
...こちらは早く逢坂山を越えておこうとして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...霜枯れの草の黄が混じって見渡される逢坂山の関の口から...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...今の逢坂山はあれは誰がしても失敗したもんだが...
横光利一 「旅愁」
...父の残した逢坂山のトンネルだけは...
横光利一 「旅愁」
...逢坂山のトンネルを這入った途端...
横光利一 「旅愁」
...逢坂山(おうさかやま)をはさんで...
吉川英治 「私本太平記」
...だから逢坂山を経...
吉川英治 「私本太平記」
...一しょに――これはそもなに?逢坂山(おうさかやま)の森をかすめて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...逢坂山(おうさかやま)の関へかかると...
吉川英治 「親鸞」
...逢坂山(おうさかやま)まで...
吉川英治 「平の将門」
...まッ黒なちぎれ雲――逢坂山(おうさかやま)の肩だけに...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索