...逆賊は、国を裏切った者を指します...
...彼は逆賊として国に追われる身となっている...
...逆賊の謀反が発覚し、国家は混乱に陥った...
...昔の歴史には多くの逆賊がいた...
...逆賊になるよりは、正々堂々とした人生を歩みたい...
...人類進歩の逆賊である...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...六百年昔の逆賊を弁護したことがあったために...
寺田寅彦 「ある探偵事件」
...西郷も逆賊であった...
徳冨蘆花 「謀叛論(草稿)」
...「これは中学校の生徒達が正成に詰腹を切らせた逆賊の墓だといつて...
松本幸四郎 「大森彦七と名和長年」
...一口に逆臣逆賊などとはいひ難いと思ひます...
松本幸四郎 「大森彦七と名和長年」
...逆賊を討たんとする...
吉川英治 「三国志」
...「逆賊李(りかく)にいう...
吉川英治 「三国志」
...主上を僭(おか)し奉る憎ッくき逆賊...
吉川英治 「三国志」
...「主を害した逆賊め」と...
吉川英治 「三国志」
...逆賊操(そう)に膝を屈せしめ...
吉川英治 「三国志」
...逆賊討伐の朝命をさずけ...
吉川英治 「私本太平記」
...そのうえ、楠木、名和、千種などの、昼から陣旗をひそめていた部隊が、五条、七条を渡河して、「逆賊、のがさじ」と、尊氏の退路とみられる所へ、所かまわず火を放(つ)けた...
吉川英治 「私本太平記」
...逆賊叛臣が本懐(ほんかい)ではない...
吉川英治 「私本太平記」
...もし世が逆賊の手になど渡らば...
吉川英治 「私本太平記」
...上将が下部の将にいう口調そのまま――「逆賊の性根(しょうね)は幾皮剥(む)いても逆賊ときまったものだ...
吉川英治 「私本太平記」
...国にあだなす逆賊を撃たんものとはぞんじます」「七生人間にか...
吉川英治 「私本太平記」
...そして天下の逆賊を掃(はら)い...
吉川英治 「私本太平記」
...七百年逆賊とよばれてこの国の奈落に哭(な)く...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索