...二人の青年にこれで平家の落武者の墓でないことが能く分ったというと...
伊波普猷 「土塊石片録」
...都の落武者なるに...
大町桂月 「常磐の山水」
...平家(へいけ)の落武者(おちむしゃ)の墓があったといわれている一叢(ひとむら)の林があったので...
中谷宇吉郎 「由布院行」
...落武者欽之丞「やい...
野村胡堂 「芳年写生帖」
...「もう一人の男は裸体(はだか)じゃないか」「連れは落武者に剥がれました」日下部欽之丞ケロリとしてこんな事を言うのです...
野村胡堂 「芳年写生帖」
...彰義隊の落武者が...
野村胡堂 「芳年写生帖」
...其処(そこ)へ落武者になった欽さんが飛込んで来るなんて...
野村胡堂 「芳年写生帖」
...田圃(たんぼ)で彰義隊の落武者が捕まって...
野村胡堂 「芳年写生帖」
...幹部はたいてい落武者や不平組...
山本笑月 「明治世相百話」
...竹山城の新免家の家士としてだとすると――新免家の落武者は九州へ落ちのびたり...
吉川英治 「折々の記」
...湖畔(こはん)で伊那丸のために討ちもらされた落武者(おちむしゃ)だろう...
吉川英治 「神州天馬侠」
...落武者(おちむしゃ)の境遇(きょうぐう)にある者が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...落武者はこう告げた...
吉川英治 「新書太閤記」
...落武者のよく用いる非常療法に灸治(きゅうじ)がある...
吉川英治 「新書太閤記」
...阿波へ漂泊(ひょうはく)してきた落武者の子孫なのでございました...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...落武者らしい恟々(きょうきょう)した気くばりも見えないのだ...
吉川英治 「源頼朝」
...「落武者を入れるな」と...
吉川英治 「源頼朝」
...そして段々検べてみると同じ残党でも鎌倉の落武者の後である事が解つて...
若山牧水 「木枯紀行」
便利!手書き漢字入力検索