...笑い興ずるぞめきに交(まじ)って...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...仲居(なかい)と舞子に囲繞(とりま)かれつつ歓楽に興ずる一団を中心として幾多の遠近(おちこち)の涼み台の群れを模糊(もこ)として描き...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...マージャンに興ずることもあった...
江戸川乱歩 「月と手袋」
...その笑ひ興ずるを見て...
大町桂月 「阿武隈川水源の仙境」
...一同の喜び興ずるを見て...
大町桂月 「粕壁夜行記」
...果は高笑ひして打ち興ずるを...
高山樗牛 「瀧口入道」
...彼等がどのやうな物語にうち興ずるかの一例として...
太宰治 「道化の華」
...時によると彼等を相手に笑い興ずることさえあったほどである...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...俺の話にだけ笑い興ずるようにして見せる――という...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...人々の笑い興ずる声は遠くまで聞えていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...また君江が酔客を相手に笑い興ずるのを目の前に見ているのも不愉快である...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...必竟小児が手と知らずして己が手を見て興ずるが如きものであり...
中原中也 「芸術論覚え書」
...喜々として笑ひ興ずる...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...彼の無益な怒りと用心との蔭口をたたいては打ち興ずるばかりでした...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...彼は夢中でこれに打ち興ずるが...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...西風のどほつと吹いて來るのに惱まされて笑ひ興ずる...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...しかし、この老書家は、行儀がわるく、夏など、冠だけはかぶっているが、羅(うすもの)の直衣(のうし)の袖などたくしあげて、話に興ずると、すぐ立て膝になり、毛ぶかい脛(すね)や腕をムキ出しに談じるのである...
吉川英治 「平の将門」
...善友らのまた相興ずるに委せたるのみ...
吉川英治 「年譜」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??