...僕は何だか興ざめた気がした...
岩野泡鳴 「耽溺」
...よくよく興ざめて来る芸者ではある...
岩野泡鳴 「耽溺」
...かえって興ざめかもしれません...
江戸川乱歩 「影男」
...興ざめ顔に引き返して来た...
江戸川乱歩 「月と手袋」
...そうした俺を見てまるで興ざめでもしたような...
高見順 「いやな感じ」
...私は興ざめた顔つきで「うん」と口のうちで答えただけでした...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...さすがに興ざめ給ひしにや...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...興ざめの感じがした...
豊島与志雄 「山上湖」
...美(うる)わしいもののためになす戦いにまでも興ざめてしまう時期に達していた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...眞鍋は一寸ばかり興ざめた氣持ちになり...
林芙美子 「ボルネオ ダイヤ」
...フゝゝお神さん転ばして風船吹いてゐなよだ」お粒は興ざめた顔で鉢植の蔭から出て来ると...
林芙美子 「「リラ」の女達」
...興ざめして寝返りをうつたものだ」とあるのを見れば...
正岡容 「大正東京錦絵」
...興ざめのことばかり――さ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...却(かえ)って興ざめなくらいであった...
山本周五郎 「青べか物語」
...私も興ざめた気持になり...
山本周五郎 「青べか物語」
...聞いている六人は明らかに興ざめたようすで...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...そのどっちにも男は皇太子(三条帝)と同じ興ざめを抱くだろう...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...興ざめのお叱りもうけよう...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索